2025/07
prev 06
next 08
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 145 )
体験 ( 105 )
建築 ( 135 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 43 )
キャスト ( 42 )
フィット ( 34 )
イグニス ( 42 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
つばくろ谷駐車場に行きました
福島県福島市町庭坂神ノ森にある「つばくろ谷駐車場」に行きました。
吾妻八景の一つで、不動沢橋の先に福島市街地が広がって見えますが、この日は霧で何も見えませんでした。
PR
2025/06/01 (Sun)
旅行
Comment(0)
荒井良二展に行きました
新潟市秋葉区にある新潟市新津美術館で開催されている「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」に行きました。
新潟市の水と土の芸術祭に参加したこともある山形出身の芸術家です。エネルギーがある感じで良かったです。
2025/06/01 (Sun)
体験
Comment(0)
長谷川邸
長岡市塚野山(旧越路町)にある「長谷川邸(旧長谷川家住宅)」に行きました。
1716年に建設された、現存する中では北陸最古の豪農の館です。現在は長岡市が所有公開しています。
華美ではないですが、機能的で、江戸時代初期の庄屋の生活が感じられます。
旧越路町出身の有名人「三波春夫」と「和月伸宏」ゆかりの品もあったり、建築に関係なくても面白いと思います。
2025/05/25 (Sun)
建築
Comment(0)
魚沼芝桜まつりに行きました2025
魚沼市(旧堀之内町)にある「花と緑と雪の里公園」で開催された「魚沼芝桜まつり」に行きました。
芝桜は良く手入れされており、綺麗に咲いていました。週末は多くの人で賑わっていました。
2025/05/18 (Sun)
旅行
Comment(0)
OUTBACK motortek クラッシュバー
7年目の車検を機会に純正サイドパイプを取り外し、アウトバックモーターテック社のクラッシュバーを取り付けました。27㎜径の太いスチールパイプですが、グロスホワイト塗装のためスマートに見えます。
すり減ったタイヤも交換(ブリヂストン社BATTLAX ADVENTURE A41)したので、今シーズンも楽しく乗れそうです。
2025/05/11 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
Mozuミニチュア展に行きました
新潟市中央区にある新潟県立自然科学館で開催されている「Mozuミニチュア展 ようこそちいさな世界へ 2023」に行きました。
新作に加えてフォトスポットもあり楽しかったです。
2025/05/11 (Sun)
体験
Comment(0)
寒河江市庁舎
山形県寒河江市中央にある「寒河江市庁舎」に行きました。
1967年竣工で、当時33歳の「黒川紀章」の独立後最初期の建築であり、非常にロジカルな設計がされています。
免振レトロフィット工事を経て、黒川紀章の設計した空間を変えないまま安全性を確保しており良いと思いました。
2025/05/04 (Sun)
建築
Comment(0)
ホテル公楽園に行きました
燕市熊森の国道116号線沿いにある「ホテル公楽園」に行きました。
新潟県に残る昭和のロードサイド文化を感じさせるドライブインのうち一つで、24時間営業のゲームや自販機コーナーとホテルが併設されています。テレビなどでも取り上げらました。壁紙や家具など建った時の状態が維持されて、一周廻って昭和レトロのトレンドに乗っている感じです。
2025/04/27 (Sun)
旅行
Comment(0)
バックランプ
バックランプの電球が悪くなったのでLEDに交換しました。
キャストのバックランプはリアバンパーにインジケーターと共に埋め込まれているので、バックランプの電球交換のためにリアタイヤを外してリアのインナーフェンダーを外す必要があります。
よくあるトランクから交換する車にくらべるとめんどくさいです。
あわせて、リアスポイラー埋込のハイマウントストップランプを純正のクリアタイプからムーブ用の赤いものに交換しました。車体が赤いのでこちの方がまとまりが良いです。
2025/04/20 (Sun)
キャスト
Comment(0)
16インチホイール
5シーズン使用して擦り減ってしまったタイヤを買換えました。
フィットe:HEVホームは「185/60R15」サイズが標準ですが、フィットRSのタイヤとホイールを購入したので「185/55R16」になりました。フィットRSでこだわりのホイールを装着したい人がいるおかげで、新車外しのタイヤとホイールを安く入手出来てよかったです。
OEタイヤはヨコハマ「BluEarth GT AE51」、ホイールは「16インチ6.0j +50㎜ 4H100」で結構良いものだと思います。
2025/04/20 (Sun)
フィット
Comment(0)
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格