2025/04
prev 03
next 05
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 142 )
体験 ( 100 )
建築 ( 131 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 42 )
キャスト ( 40 )
フィット ( 33 )
イグニス ( 41 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
]
山本五十六記念館に行きました
長岡市呉服町にある「山本五十六記念館」に行きました。
地元長岡市にある山本元帥景仰会により運営されています。小さな記念館ですが、歴史の流れの中でままならない決断をせざるを得なかった山本五十六の人間性に触れる展示は見ごたえがあります。
記念館に近接する「山本記念公園」は山本五十六の生家の跡地で、復元された生家と山本五十六の胸像があります。
PR
2025/02/23 (Sun)
体験
Comment(0)
SNOW DRIVE 2025に行きました
湯沢町三国の苗場スキー場で行われた「SNOW DRIVE 2025」に行きました。
ユーミンは毎年この時期に苗場プリンスホテルでリゾートコンサート「SURF&SNOW」を開催していますが、今年はTOYOTA GAZOO Racingとコラボしていました。
GRヤリスとST165セリカが展示されており、「私をスキーに連れてって」のイメージでした。
こうしたコラボは楽しいですが、ユーミンのチケット抽選に外れまくったので、トヨタ関係者にはチケットを配らないでほしいです。
2025/02/16 (Sun)
のりもの
Comment(0)
FIELD SUITE SPA
三条市中野原にあるキャンプ場「SnowPeak headquarters」内にある「FIELD SUITE SPA」に行きました。
物販店舗、飲食店、温浴施設を備えたリゾート施設です。設計は隈研吾で、1万5千本の薪を組合わせた美しい屋根(天井)が見どころです。SnowPeakの野遊びというコンセプトと隈研吾の建物は親和性が高いように思います。
2025/02/09 (Sun)
建築
Comment(0)
クジラの地下道に行きました
柏崎市鯨波にあるクジラの地下道(鯨波横断地下道)に行きました。
地名からクジラをモチーフにした地下道で、頭には噴水がついています。
小学校の通学路にあり、交通量の多い国道8号線を安全に横断することができます。
2023年の改修工事を経てきれいになりました。
2025/02/02 (Sun)
旅行
Comment(0)
雪国人展に行きました
南魚沼市にある「トミオカホワイト美術館」で開催中の「富岡惣一郎 没後30年 雪国人」に行きました。
富岡惣一郎は雪と白を追求した、上越市高田出身の画家です。雪国で生まれた作品を雪国に返すとして、南魚沼市の八海山の麓に美術館を建設しました。
大作が多く見ごたえがあります。今回は創作の軌跡を辿るように展示されており、よかったです。
2025/01/26 (Sun)
体験
Comment(0)
会津ラーメン
福島県喜多方市の喜多方ラーメンは有名ですが、喜多方市に隣接する会津若松市には、会津ラーメンがあり、こちらも美味しいです。
喜多方ラーメンは中太の縮れ麺を使い、会津ラーメンは平打ち麺を使うのが違いなのだろうと思います。加水率の高い麺や、あっさりで旨みの強いスープは共通しているので似た印象ではあります。
2025/01/19 (Sun)
たべもの
Comment(0)
ならまちにぎわいの家、鹿猿狐ビルヂング
奈良県奈良市中新谷町にある「ならまちにぎわいの家」に行きました。
奈良市が所有公開しており、鹿避けの奈良格子など奈良の町屋の特徴をみることができます。
世界遺産中興寺周辺のならまちと呼ばれるエリアにはこうした町屋が多数残されています。
奈良県奈良市元林院町にある「鹿猿狐ビルヂング」に行きました。
内藤廣の設計で、ならまちの中にモダンなビルが馴染んでいます。
2025/01/12 (Sun)
建築
Comment(0)
奈良ホテル、奈良市写真美術館
奈良県奈良市高畑町にある「奈良ホテル」に行きました。
西の迎賓館と呼ばれる明治の御殿建築は、辰野金吾の設計です。
奈良県奈良市高畑町にある「入江泰吉記念奈良市写真美術館」に行きました。
写真家 入江泰吉(いりえたいきち)の全作品を収蔵展示する美術館で、展示室を地下に配置して建物のボリュームを抑えて周囲と調和させています。設計は黒川紀章です。
2025/01/12 (Sun)
建築
Comment(0)
奈良に行きました
奈良県奈良市に行きました。
ならまちに泊ったので、徒歩圏内に数々の世界遺産や国宝があり、見所満載でした。
食事も美味しくて、楽しい旅行でした。
2025/01/05 (Sun)
旅行
Comment(0)
初詣に行きました2025
新潟市中央区にある白山神社に初詣に行きました。
物凄い人出で身動きできないくらいの状況でした。
昨年はいろいろ忙しかったのですが、おかげさまで楽しく過ごすことができました。
2025年も良い年でありますように。
2025/01/05 (Sun)
体験
Comment(0)
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格