2025/07
prev 06
next 08
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 145 )
体験 ( 105 )
建築 ( 135 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 43 )
キャスト ( 42 )
フィット ( 34 )
イグニス ( 42 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
燕市産業史料館に行きました
燕市大曲にある「燕市産業史料館」に行きました。
燕市は江戸時代から金属加工産業が盛んで独自の発展を遂げています。
そうした歴史を学べる展示は見ごたえがありますし、体験もできます。
PR
2025/04/13 (Sun)
体験
Comment(0)
谷川俊太郎展に行きました
新潟市中央区の朱鷺メッセ内、万代島美術館で開催中の「谷川俊太郎 絵本★百貨展」に行きました。
子供がたのしい絵本ですが、大人の目線では色々なメッセージがありました。子供は分からないなりにも影響されるなら良いと思いました。
2025/04/06 (Sun)
体験
Comment(0)
飛び石被害
高速道路で飛び石によりフロントガラスに傷がつきました。
翌日にはヒビが広がり交換せざるを得なくなったので、14万円で新品にしました。
ドラレコ、TVアンテナを装備したことに加え、キャストのフロントガラスにはディアイサーの熱線と予防安全装置のカメラがあることで高額になりました。
2025/03/30 (Sun)
キャスト
Comment(0)
るろうに剣心デザインマンホール
長岡市の下水道事業100周年を記念して、長岡市出身の漫画家「和月伸宏」の協力を得てデザインマンホール蓋が制作されました。長岡市役所での展示を経て長岡市内各地に設置されます。
るろうに剣心のキャラクターは、新潟県内の地名から名付けられています。しかし、制作されたマンホール蓋に描かれたキャラクターのうち長岡市内の地名から名付けられたのは神谷薫だけです。長岡市内にこだわると神谷薫と四乃森蒼紫と悠久山安慈というラインナップになると思います。
2025/03/23 (Sun)
建築
Comment(0)
NIAFF3に行きました
新潟市中央区で開催されている「新潟国際アニメーション映画祭 参(NIAFF3)」に行きました。
オープニングセレモニーと押井守監督による解説付きの「イノセンス」上映に参加しました。レトロスペクティブ(再評価)として今敏(こんさとし)監督の「千年女優」と「パプリカ」の上映に参加しました。
アニメ制作者の話を聞くこともできて楽しい時間を過ごせました。
2025/03/16 (Sun)
体験
Comment(0)
ディスコンティニュード
イグニスは2024年4月に終売となりました。
イグニスは大ヒットしているトヨタライズ(ダイハツロッキー)と同じような構成のクルマですが、明暗が分かれる結果となりました。
とはいえ、イグニスも良い車です。
2025/03/09 (Sun)
イグニス
Comment(0)
町屋交流館高田小町
上越市本町にある「町屋交流館高田小町」に行きました。
明治に建築された町屋を上越市が整備して無料で公開しています。
軒を連ねた通路である雁木や明り取りの吹き抜け、一体で建築された土蔵など雪国の暮らしに対応した特徴が面白いです。
気楽に立ち寄れて休憩や公衆トイレとしても使える施設で、街歩きにも良いと思います。
2025/03/02 (Sun)
建築
Comment(0)
山本五十六記念館に行きました
長岡市呉服町にある「山本五十六記念館」に行きました。
地元長岡市にある山本元帥景仰会により運営されています。小さな記念館ですが、山本五十六の苦悩や人間性に触れる展示は見ごたえがあります。
記念館に近接する「山本記念公園」は山本五十六の生家の跡地で、復元された生家と山本五十六の胸像があります。
2025/02/23 (Sun)
体験
Comment(0)
SNOW DRIVE 2025に行きました
湯沢町三国の苗場スキー場で行われた「SNOW DRIVE 2025」に行きました。
ユーミンは毎年この時期に苗場プリンスホテルでリゾートコンサート「SURF&SNOW」を開催していますが、今年はTOYOTA GAZOO Racingとコラボしていました。
GRヤリスとST165セリカが展示されており、「私をスキーに連れてって」のイメージでした。
こうしたコラボは楽しいです。
2025/02/16 (Sun)
のりもの
Comment(0)
FIELD SUITE SPA
三条市中野原にあるキャンプ場「SnowPeak headquarters」内にある「FIELD SUITE SPA」に行きました。
物販店舗、飲食店、温浴施設を備えたリゾート施設です。設計は隈研吾で、1万5千本の薪を組合わせた美しい屋根(天井)が見どころです。SnowPeakの野遊びというコンセプトと隈研吾の建物は親和性が高いように思います。
2025/02/09 (Sun)
建築
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格