忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
インポッシブル アーキテクチャー impossible architecture

 新潟市中央区にある新潟市美術館で開催中の「インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史」に行きました。
 話題の展覧会であり、新潟に来てくれてありがたいです。
 監修の「五十嵐太郎」の趣味がすごく反映されていると思いました。
 

拍手

PR
十日町クラシックカーミーティング

 十日町市で行われた「十日町クラシックカーミーティング T.C.C.M」に行きました。
 今回は第18回ですが、第17回から開催場所を街中から卸売市場内に変えています。糸魚川CCRは45年以上経過した車が参加できますが、十日町CCMは25年程度経過で参加できます。
 観やすく、懐かしい、良いイベントだと思いました。

拍手

走行可能距離表示

 アフリカツインでガス欠を起こしてしまった理由の一つにインフォメーションディスプレイの「RANGE」(走行可能距離)表示があると思います。
 シビックの走行可能距離表示は、直近の燃費に連動して前後するのですが、残燃料が少なくなると悪いほうの燃費に固定して距離を表示します。そのため、エコ運転を続ければ、簡単に走行可能距離表示の距離を超えて、表示上0㎞でも走り続けることができます。
 対してアフリカツインの走行可能距離表示は、サバ読みがないようで、表示距離を超えて走り続けることは難しいです。
 ロジックを統一してもらいたいです。

拍手

サイドパニアケース アフリカツイン
 
 2019年春からアフリカツインのサイドパニアケースのばら売りが始まりました。
 バイク屋から営業の電話があったこともあり、右のパニアケースを買いました。
 これからはコケないように慎重に取り回ししようと思います。

拍手

wagonRのボディが錆びた
 
 ワゴンRは、9年目で走行距離18万㎞を超えた結果、満身創痍です。
 スズキ車に良くあるエンジンオイル減りの症状が出ていることと、変速機の不調で、スムーズに動かなくなりました。
 当て逃げされた際のダメージの影響か、ボディ後部の一部に錆が出てきました。
 変速機やマフラー等の修理が必要であり車検を通す場合に相当の出費が必要なこと、ボディの各所が錆びたことで今後長期の使用に堪えないことから、買替を検討することになりました。
 

拍手

イグニスフロントサスペンション

 今年は4月に入ってからも降雪や凍結が続く不安定な天候となりました。
 安全を見てタイヤ交換のタイミングを4月中旬まで引っ張ることになったのは、予想外です。
 イグニスは街中専用で走行距離が伸びていないため、タイヤも削れていません。

拍手

アフリカツイン燃費

 ツーリング中、高速道路上でガス欠となりました。
 なぜかタンクが25リットルだと勘違いしていた結果、無理をしすぎてしまいました。
 (アフリカツインのタンク容量はカタログ表記で24リットルです。)
 また、今回サイドパニアケースを付けずに走行した結果、アクセルを開けすぎ、燃費を悪化させてしまったのも敗因です。
 (18.57㎞/Lでした。アフリカツインは平均で21㎞/L程度走ります。)
 JAFが素早く駆けつけてくれたおかげで、あまりロスなくツーリングを楽しむことができたのは良かったですが、本当に反省しました。

拍手

イグニスフロント

 イグニスのデザインは、シンプルな要素を組み合わせながらも、力強くアイコニック(コンピューター用語のアイコン:だれにも分かりやすい特徴的な造形)であることを目指したとのこと。
 また、歴代スズキ車のアイコニック(代表する、象徴する)なデザインを引用するといった遊びもあります。
 設計者の狙い通りのカッコよさがあると思います。

拍手

スリップサインのでたパイロットスポーツ4

 2017年7月に購入したミシュランのパイロットスポーツ4でしたが、2018年11月まで33,000㎞程の走行でスリップサインまで削れてしまったため、買換えとなりました。シビックはフェンダーの隙間が小さく、トレッド面が見えないため、使いすぎてしまいました。
 もう少しコンフォート方向のタイヤも検討しましたが、結局、特に不満のないパイロットスポーツ4を買いました。

拍手

スケルトングリル スティングレー

 ワゴンRスティングレーのグリルが飛び石で割れてしまいました。
 フロントガラスは一度、高速道路で飛び石を受けて、リペアしてもらったことがあります。
 グリルはどうにもならないので、割れたままです。

拍手

忍者ブログ [PR]