忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
山古志小籠 仕事柄、地震の時に何をしていた、したかは話題になります。
 仕事柄、それぞれの地震時には被災地のために微力ながら働かせていただきました。

 東日本大震災 2011年(平成23年)3月11日(木)14時46分18秒
 中越沖地震 2007年(平成19年)7月16日(月)(海の日)10時13分23秒
 中越地震 2004年(平成16年)10月23日(土)17時56分

 当時は生まれていませんが参考に。
 
 新潟地震 1964年(昭和39年)6月16日(火)13時1分41秒

拍手

PR
MH23S wagon-R STINGRAY 4代目ワゴンRは、2008年(平成20年)から2012年(平成24年)まで販売されていました。
 うちのワゴンRは、2010年(平成22年)式です。2010年8月にマイナーチェンジで副変速機付CVTとアイドリングストップの採用による燃費性能の向上等がありましたが、うちのワゴンRはマイナーチェンジ前の型です。
 その分、お得に買えたのだと信じたいところです。

拍手

DB8 インテグラ インテグラの燃費記録です。
 型式DB8 1800cc 2WD MT

 旧
 543km 43.78L  12.4km/L
 543km 43.07L  12.6km/L
 438km 40.95L  10.7km/L
 
 452km 41.89L  10.8km/L
 449km 36.83L  12.2km/L 
 545km 43.97L  12.4km/L
 383km 31.00L  12.4km/L
 539km 39.08L  13.8km/L
 428km 37.73L  11.3km/L
 377km 33.23L  11.3km/L
 
 新
 

拍手

インテグラの内装 
 今年は例年並みか少な目の降雪となっており、雪かきの手間が軽くて助かっています。2月の半ばを過ぎれば、そんなには雪も降らないのではないかと期待しています。
 とはいえ、まだまだ寒い日が続き、暖房器具が手放せません。
 暖房にはファンヒーターを使っていますが、今年は灯油が高いので困ります。
 

拍手

豊栄図書館
 新潟市北区にある豊栄図書館です。
 安藤忠雄の設計による素敵な建物ですので、建築について興味が無くても一見の価値があるかと思います。一流の建築家による卓越した仕掛け、空間にふれてみるのも良いものです。
葛塚中学校
 豊栄図書館のすぐ近くにある葛塚中学校も安藤忠雄の設計による建物です。
 これも素敵ですね。

拍手

MH23S WAGON-R STINGRAY ワゴンRで4WDを選択すると廉価グレードを除き、同時に3つの装備が付いてきます。
 ヒーテッドドアミラー、リアヒーターダクト、運転席シートヒーターはそれぞれあれば便利な装備ではないでしょうか。
 クルーズの4WDを購入する際も同様の装備があり、小さな車でもこんな装備が付くのだと驚いたものですが、今時は軽自動車であるワゴンRでも付く装備なのですね。

拍手

シボレークルーズ スズキの生産したシボレークルーズは、2001年(平成13年)から2008年(平成20年)まで販売されていました。
 うちのクルーズは、2003年(平成15年)式です。2003年11月にマイナーチェンジで燃費性能の向上と内装のリフレッシュがありましたが、うちのクルーズはマイナーチェンジ前の型です。
 その分、お得に買えたのだと信じたいところです。
 

拍手

MH23S スティングレー スティングレーはワゴンRの上級グレード的な位置付けをされており、装備が充実しています。そのため、特に必要と思わない装備も付いてきたりします。
 スティングレー購入前、スマートキーについては、無くてもいいけどあったら便利かな、くらいの認識でした。スティングレーではスマートキーが標準装備されていたので使ってみると、とても良いものだと気づきました。
 次に買う車は絶対にスマートキーの付いたものにしたいと思っています。

拍手

日光江戸村 日光江戸村に行きました。
 なんとなく大したことないだろうと思っていましたが、予想外に堪能できました。
 9時50分頃に入場し15時50分頃に出ましたが、多くのイベントやアトラクションで一日中楽しめました。逆に言えば、全て見ようと思ったら一日がかりになるということです。

拍手

クルーズのインパネ クルーズは購入から9年間で、6万㎞を走りました。
 機関等全て好調で、車検も通しました。
 まだまだ働いていただきたいと思っています。

 購入当時は何故買うのかとも思いましたが、通院や介護等がその後発生し、その対応に大いに役立ったことから、良いタイミングで車を買ったのだなと思います。

拍手

忍者ブログ [PR]