忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
MH23SワゴンRスティングレー この型のワゴンRは日本で最もよく売れている自動車でした。
 実際に使用してみると、便利で、大いに生活の役に立ってくれます。
 自動車に気を使わないというか、自動車趣味とかステイタスといったものとは全く違った意味で名車なんだろうと思います。
 忠犬みたいなイメージです。

拍手

PR
MH23SワゴンRスティングレー ワゴンRには瞬間燃費計が付いています。
 この燃費計によると、クリープからゆるゆると加速させて40km/hくらいで巡航すると良い燃費が出せそうです。また、ある程度意識的に加速させないと、ゆっくり走ってしまうようで、交通の流れに乗るように気を付けています。
 もちろん、アクセルをどんどん踏んでいけばキビキビと動きますが、今時はそうでもないだろうと。エコですね。

拍手

XR250BAJA 雪が降り、一面真っ白です。
 バイクも今年は終わりかな、と思いました。
 雪が降ると交通機関の時間が読めなくて困ります。
 毎朝の少しの早起きがつらいのです。

 ブログにコメントが付くことが無いので戸惑いました。
 遅くなりましたが返信できました。
 本体のホームページや、タカシンさんのホームページを参照していただくと良いのではないかと思います。
http://www.geocities.jp/orangewanderer/index.html
http://chevycruze.web.fc2.com/

拍手

インテグラのトランク 前回購入のスタッドレスタイヤを4シーズン使用したので、新たなスタッドレスタイヤを購入しました。
 前回購入したのは、インテグラにミシュランのX-ICE XI2、クルーズにブリヂストンのBLIZZAK Revo2でした。傾向としては、ドライ路面での性能が高いXI2、アイスバーンでの性能が高いRevo2といったところです。
 XI2は高速道路等の安定感が素晴らしく良いのですが、4年目になると雪道での性能に不満が出てきました。Revo2に比べるとXI2は横滑りを起こしやすいので慎重な運転が必要になります。
 今回は、2台ともブリヂストンのBLIZZAK Revo-GZにしました。充分な雪道性能を持つRevo2を超える雪道性能を持ちながら、走行安定性を高めているとの触れ込みでしたので、選択しました。
 なんとなく不安なのでスタッドレスタイヤを3〜4年で買い換えていますが、無駄な出費のような気もします。とはいえ少しケチって事故を起こせばタイヤ代とは比べ物にならない損害となる可能性もあり、保険のようなものだと思って買っているところです。

拍手

長岡市水道町 アルビレックス新潟が最終戦に勝利し、J1残留を決めました。
 アルビレックス新潟は最終戦に勝利しても、上位のガンバ大阪とヴィッセル神戸が勝利した場合、残留できないという厳しい状況に追い込まれていましたが、劇的な逆転を見せてくれました。たいへん嬉しいです。
 来シーズンのアルビレックス新潟に期待したいです。

拍手

美松の39シュークリーム 長岡駅前にある喫茶・洋菓子店、「美松」のシュークリームを食べました。
 美松といえば2月のサンキュー祭りが長岡の風物詩となていますが、今年は昨年に続き11月も秋のサンキュー祭りとして、1個39円(税込41円)でシュークリームを販売していました。
 シュークリームは39円と言っても普通の大きさがあり、サクッとした米粉のシューにミルクが多めで爽やかなクリームが入った美味しいものです。多くの人が10個入りの箱を4個5個と買っていきますが、たくさん食べられる味です。
 また、美松は洋菓子店なのに、レーメンでも有名です。レーメンは「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられたことがあるそうです。

拍手

紅葉 新潟の秋は雨ばかり降っているうちにあっという間に過ぎてしまいます。
 紅葉なども楽しめ、バイクで出かけるには良い季節なのですが、雨が多く、晴れた週末は貴重です。
 

拍手

アキュラインテグラタイプR 個人的には車に文字とかが書いてあるよりも、無いほうが格好良いのではないかと思っています。というわけで、僕の車は納車の際に外装のシールやエンブレムを取ってもらいました。
 インテグラの場合、ドアやトランクにTypeRと書かれたステッカーが有るのですが、それらも全てありません。そのため、見ただけではタイプRだとは分からない状態になっています。
 ところが、人を送った際などに、タイプRだね、と言われることが時々あります。分かるものなのかな、と思っていましたが、よく見たら内装には書いてありました。カーペットと、センターコンソールに付いていました。理由が分かると、単純なものだなと思います。

拍手

山古志のアルパカ 旧山古志村(現在は合併し長岡市)に行きました。山古志といえば、2004年10月23日に発生した中越大震災の際の全村避難でご記憶の方も多いかと思います。
 山古志では2009年にコロラド州から送られたアルパカが、地域の有志によって飼育されています。今では、アルパカ達が地域のアイドル的存在として、多くの観光客を集めています。
 山古志のアルパカは人懐こい感じで可愛らしいです。ふわふわでした。
 

拍手

165/65R15 スズキクルーズ シボレークルーズのタイヤサイズは165/65R15です。
 外径が大きいのに、幅は狭いという変わったサイズのタイヤです。
 とはいえ、初代プリウスと同じサイズなので、それなりにタイヤのラインナップは充実しています。
 外径では195/55R15のインテグラのタイヤと同じサイズになります。タイヤラックに並べた時に高さが揃うので良いです。

拍手

忍者ブログ [PR]