2025/04
prev 03
next 05
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 142 )
体験 ( 100 )
建築 ( 131 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 42 )
キャスト ( 40 )
フィット ( 33 )
イグニス ( 41 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
]
暑さに負けそうです
梅雨明けしたかも分かりませんが、暑い日が続いています。
しかしこのところの節電ブームのせいで、職場のエアコンが弱くて効きません。28度の設定らしいです。太陽に負けています。
贅沢なので、外仕事の時は仕方ないけれど、デスクワークをする時は快適な環境が欲しいと思ってしまいます。
写真はダイキン工業のぴちょんくんの形をした車です。かわいらしいですね。
PR
2012/07/15 (Sun)
雑感
Comment(0)
バーガーキング
出張の際などに好んで食べるのが「バーガーキング」のワッパーです。新潟には出店していないのが大変残念です。
東京で働いていた時は通勤の関係で高田馬場駅のバーガーキングによく行きました。その後2001年にバーガーキングは日本から撤退しましたが、2007年に再上陸、現在は関東圏を中心に店舗数が増えているようです。
普段はマクドナルド含めて全くハンバーガー等食べないのですが、出張の際に食べてみたくなるのは思い出の味だからかもしれません。
2012/07/07 (Sat)
たべもの
Comment(0)
秋葉原へ行きました
秋葉原に行きました。以前東京で勤務していた時以来なので、おそらく10年ぶりに訪れました。駅前が再開発されとてもきれいになっていました。AKB48も無かったものです。
写真は秋葉原駅前でAKB48カフェとガンダムカフェが並んでいるところです。秋葉原らしい感じでしょうか。
AKB48カフェは行列で、とても入れない状況でした。勢いを感じました。
2012/06/24 (Sun)
旅行
Comment(0)
鹿瀬ダムへ行きました
東北電力鹿瀬ダムへ行きました。
阿賀町(旧鹿瀬町)にあるダムで、20のゲートを持つ大規模なものです。阿賀野川が180度カーブする箇所に造られており、水流の速さを活かして水力発電が行われています。
国道403号線から、迫力のある全景を見下ろすこともできます。周辺には「奧阿賀ふるさと館」や鹿瀬温泉等もあります。
阿賀野川にはダムが多い印象です。
2012/06/09 (Sat)
旅行
Comment(0)
SLばんえつ物語号
新潟駅と会津若松駅の間を運行している「ばんえつ物語号」です。
国鉄C57型蒸気機関車180号という車両で、観光用として土日を中心に限定的な運行がされています。
電車とは違った迫力があり、沿線にはカメラを構えた鉄道好きが集まります。
写真は撮影スポットの王道、山都鉄橋です。
2012/06/02 (Sat)
旅行
Comment(0)
MEGA-WEBに行きました
お台場のメガウエブに行きました。
トヨタの運営する巨大な自動車展示場です。「トヨタシティショウケース」ではたくさんのトヨタ、レクサス、ダイハツの現行車が展示されています。「ヒストリーガレージ」では、トヨタに限らず多くのクラッシクカーが展示されており、興味深いです。
F1やWRC、ル・マン24時間レースへの参戦車両も展示されており、トヨタの歴史が感じられます。
こういう取り組みはトヨタの価値を高める大切なことなのだろうと思います。
2012/05/27 (Sun)
のりもの
Comment(0)
コンクリート打放し
コンクリート打放しの外壁は、流行りなのか公共建築等でよく見ます。
機能主義(建築史で言うモダニズム)に基づく作品で象徴的に使われた手法で、いろいろな意味が込められているのと、カッコが良いのが美点でしょうか。しかし、施工管理に手間がかかったり、防水塗装を行うので、普通に外壁塗装を行うよりもコスト高な印象があります。
「こういうのって、お金がないから塗装できないのでしょ。」と言われたことがあり、素人目にはそう見えるのかとすこし残念でした。
2012/05/12 (Sat)
建築
Comment(0)
ダイバーシティ東京に行きました
お台場に新たにオープンしたダイバーシティ東京に行きました。
等身大(18m)ガンダムが目印です。このガンダムは以前お台場にあったガンダムから多少のマイナーチェンジをしているそうです。
オープンしたばかりとあって、もの凄い混雑でした。テナントに入るのにも行列しているので、もう暫くたたないと楽しめないかもしれません。
2012/05/05 (Sat)
旅行
Comment(0)
シートバッグ
シートバッグをリアキャリアに取付けました。
箱よりも気楽に使えますし、1泊程度のツーリングなら充分な容量があります。容量と防水性で箱、横風の影響を受けないこととスタイリッシュさでバッグが優勢です。
シートではなく、キャリアに付けたことでしっかり固定できること、バイクを跨ぐ際に邪魔になりにくいのがよいです。
2012/05/05 (Sat)
バハ
Comment(0)
旧越路町に行きました
一時代を築いた国民的歌手、三波春夫(1923〜2001)の像です。三波春夫の故郷である長岡市旧越路町にあります。
特に興味はなくても「東京五輪音頭」「世界の国からこんにちは」や、「お客様は神様です。」のセリフは聞いたことがあるのではないでしょうか。
越路町は他に米山稔(YONEX創業者)や和月伸宏(漫画家)という有名人を輩出しています。
2012/04/30 (Mon)
旅行
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格