忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
落葉 「アバター」を見ました。
 実は映画館へ出かけたのは2回目です。1回目は3D上映の回は全席指定で完売していたので、後日、出直すことになりました。
 それだけ話題の映画だということですね。
 長いと思われた上映時間もあっという間で、良い映画だったと思います。3D映像はすばらしく、やはり映画館で見る映画なのだと思いました。

拍手

PR
青い卵 アローカナの卵をいただきました。
 アローカナはチリの鶏で、青い卵を生むそうです。
 比較のために普通の卵と並べてみましたが、色の違いは一目瞭然ですね。
 実はこの卵、1個で普通の卵の1パック分の値段という高級品です。
 味は普通の卵と同じでしたが、良い卵らしく、プルプルでした。

拍手

東京ドーム 今年は暖冬という予報は外れたようです。
 雪が多く仕事が遅れるのも含めて困ったものです。

 太平洋側に出かけると青空で気分が良いですね。
 足元が良いのも助かります。

拍手

新津美術館 新潟市新津美術館です。
 周辺はきれいな公園になっており、奥に見える植物園と併せて雪の無い季節ならば散歩に良いと思います。
 美術館はエントランスからつながるホールの大理石の階段がきれいです。しかし全て大理石なので段差が見え難く危険ということなのでしょう、段端をビニールテープで表示してありました。安全第一とはいえ、立派な大理石の階段なのに手作り感満点のビニールテープはすこしかっこ悪いです。

拍手

mira ダイハツのミラです。
 


 すこし古くなってきましたが、乗りやすくてよい車です。

拍手

バス停 なんか入口でした。




 バス停ですけど。

拍手

分水 初詣に行ってきました。
 2009年は、いろいろありましたが、概ね良い年でした。
 無事に過せたことに感謝しないといけないと思うところです。
 2010年も良い年でありますように。

拍手

クリスマス「ブラック会社に勤めているんだが、俺はもう限界かもしれない」を見てきました。
こういうことあるなあ、という共感と笑いで引っぱる軽い感じの映画に思えますが、中身はまともな、というか、ニートだった主人公が自立していくまでの話でした。
ブラック会社に勤め心身共に限界を迎える中、最後に主人公がそれでも働いていこう、と前向きの結論を出したことで、元気をもらえる映画です。
ニートでいる間も俺は限界だった、という台詞は身につまされました。

拍手

シボレークルーズ 今年は雪が早いです。
 新潟市内でも30cm程の積雪がありました。
 雪掻きがたいへんでした。

拍手

国上山 国上山には北陸地方最大の吊橋があります。また、良寛和尚が暮らした五合庵や、国上寺があり、散策にちょうど良いです。
 垣根涼介著「君たちに明日はない」中の一編「山里の娘」の舞台になっていました。
 時期が良く、紅葉がきれいでした。

拍手

忍者ブログ [PR]