2025/07
prev 06
next 08
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 145 )
体験 ( 105 )
建築 ( 135 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 43 )
キャスト ( 42 )
フィット ( 34 )
イグニス ( 42 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
]
新潟市新津美術館
新潟市新津美術館です。
周辺はきれいな公園になっており、奥に見える植物園と併せて雪の無い季節ならば散歩に良いと思います。
美術館はエントランスからつながるホールの大理石の階段がきれいです。しかし全て大理石なので段差が見え難く危険ということなのでしょう、段端をビニールテープで表示してありました。安全第一とはいえ、立派な大理石の階段なのに手作り感満点のビニールテープはすこしかっこ悪いです。
PR
2010/01/24 (Sun)
旅行
Trackback()
Comment(0)
ミラ
ダイハツのミラです。
すこし古くなってきましたが、乗りやすくてよい車です。
2010/01/17 (Sun)
のりもの
Trackback()
Comment(0)
バス停
なんか入口でした。
バス停ですけど。
2010/01/10 (Sun)
のりもの
Comment(0)
あけましておめでとうございます
初詣に行ってきました。
2009年は、いろいろありましたが、概ね良い年でした。
無事に過せたことに感謝しないといけないと思うところです。
2010年も良い年でありますように。
2010/01/03 (Sun)
雑感
Trackback()
Comment(0)
映画を見ました
「ブラック会社に勤めているんだが、俺はもう限界かもしれない」を見てきました。
こういうことあるなあ、という共感と笑いで引っぱる軽い感じの映画に思えますが、中身はまともな、というか、ニートだった主人公が自立していくまでの話でした。
ブラック会社に勤め心身共に限界を迎える中、最後に主人公がそれでも働いていこう、と前向きの結論を出したことで、元気をもらえる映画です。
ニートでいる間も俺は限界だった、という台詞は身につまされました。
2009/12/30 (Wed)
体験
Trackback()
Comment(0)
冬支度
今年は雪が早いです。
新潟市内でも30cm程の積雪がありました。
雪掻きがたいへんでした。
2009/12/20 (Sun)
雑感
Comment(0)
国上山へ行きました
国上山には北陸地方最大の吊橋があります。また、良寛和尚が暮らした五合庵や、国上寺があり、散策にちょうど良いです。
垣根涼介著「君たちに明日はない」中の一編「山里の娘」の舞台になっていました。
時期が良く、紅葉がきれいでした。
2009/11/15 (Sun)
旅行
Trackback()
Comment(0)
金沢市に行きました
兼六園に隣接している金沢城です。
屋根は瓦葺ではなく、鉛板葺となっており、独特です。
白く錆びていますが、逆にきれいに見えました。
2009/11/08 (Sun)
旅行
Trackback()
Comment(0)
急に寒くなりました
急に寒くなりました。
紅葉もまだ半分ほどなのに山沿いでは雪も降りました。
慌てて暖房に使用する灯油を買いに行きました。
スタンドは、同じように灯油を求める人が多かったです。
2009/11/03 (Tue)
雑感
Trackback()
Comment(0)
軽井沢に行きました
碓氷峠の途中にある「めがね橋」です。
鉄道の線路の跡で、橋の上を歩くこともできます。
巨大さに驚きました。
碓氷峠は184箇所のカーブと急勾配で車に弱い人には大変かも知れませんが、景色が良いです。
2009/11/01 (Sun)
旅行
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格