忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
原信 建国記念の日から先週末にかけて、暖かい日が続き、ちらほらとバイクを見かけるようになりました。
 今年は早いけれど、そろそろ冬眠中のバハを出そうかな、と思っていましたが、今日になって冬に逆戻りです。寒いし、道が凍結しているし、しばらくおあずけです。
 例年だと3月中旬以降にバイクを出すのですが、今年は暖冬で、2月中旬にこんなことを考えました。

拍手

PR
インテグラはサッシュレスドアです インテグラはサッシュレスドア(窓枠の無いドア)になっています。インテグラクーペと同じようなデザインの感じにするためでしょう。スポーティな感じもします。
 窓枠が無いので、ガラスの固定度が低そうな気がします。ドアを閉める時は、ガラスのところじゃなくてドアのところを押すようにはしています。
 しかし、ふとした時に忘れてしまいます。高さ的にはガラスのところを押した方がドアを閉めやすいので。

 写真は自動車雑誌的に撮ってみましたが、クーペではないのでドアが短く、いまいちです。

 ガソリン価格はいつの間にか下越地区より上越地区の方が安くなっていました。なにかの法則があるのでしょうか。

拍手

雪降りました 今年は暖冬でたいへん過しやすかったのですが、週末から今日にかけて大雪となりました。ちょっと早起きして出勤しなければならないのでめんどうです。
 ニュースによると、今朝の通勤時間帯に、新潟市では除雪作業が遅れて遅刻しそうな市民から苦情が殺到したとか。新潟市では、除雪基準の積雪量に達したのが5時ごろだったため、除雪に出ても間に合わないことから通勤時間の後で、除雪作業を行ったそうです。
 これはなかなか難しいですね。通勤時間帯に除雪作業をしていたら苦情殺到でしょうし、通勤時間前に除雪基準に達しないのに除雪する柔軟な判断を市役所の担当者に求めるのも違うような気がします。
 なんにしても、除雪作業をしている人には罪はないと思うので、それに市民のための作業でもあるわけで、あんまり邪魔に扱わないでほしいものだと思います。

拍手

DB8 インテグラのリアウインドウです。
 ルーフが短く、後部座席の上部がリアウインドウになっていることが分かります。スタイルは良いのですが、夏場は日が当たり不評です(サンシェイドを貼ります。)。また、座高の高い人には頭上空間が狭く、窮屈な感じになります。

 リアスピーカーを設置しています。リアスピーカーのメーカーロゴ部分にはカーボン柄のシールを貼っています。

拍手

長野県 正月はお酒を飲む機会も多かったので、いつの間にか体重が増えていました。ちょっと調整が必要ということでメモ代わりに。

 消費カロリーは一日に体重1㎏あたり30kcal程度。
 標準体重は身長(cm)の自乗の22倍。これを目標にする。
 そのため、一日にカロリーを(身長^2×22×30)kcalしか摂らなければ体重は目標体重に収束していくはず。

 脂肪によるカロリーは摂取カロリーの25%程度に抑えるのが望ましい。
 脂肪は1gあたり9kcal。
 そのため、一日に脂肪を(身長^2×73)gしか摂らなければ体重は目標体重に収束していくはず。

 まあ、このへんが目安かな、と。

 ちなみに体重1㎏落とすのには7000kcal減らす必要があるとか。
 1ヶ月ならば、1日あたり233kcalなので、アイスクリームを1個我慢すれば簡単に痩せます。
 たぶん。

拍手

シボレークルーズ 一時高騰していたガソリン価格もだいぶ落ち着いています。
 新潟でもレギュラーガソリンで100円/Lを下回るようになりました。
 とはいえ長期的にはガソリン価格は上がるそうなので、クルーズみたいなコンパクトカーが良いのだろうと思います。
 ところで、最近は新潟県内でも下越地区のガソリン価格が低めです。
 以前は、上越地区のほうが低価格だったのですが、いつの間にか逆転していました。

拍手

自由が丘 年末年始と長めの休暇をいただき、5日から働き始めました。
 困ったことに、仕事があるようなないような、ふわふわした話ばかりで、なかなか集中できない状態です。
 単なる休みボケかもしれません・・・。

拍手

インテグラDB8燃費の記録です。

 428km 34.73L  12.3km/L
 488km 41.30L  11.8km/L
 312km 26.77L  11.7km/L
 403km 33.68L  12.0km/L
 366km 30.18L  12.1km/L
 608km 42.43L  14.3km/L
 537km 42.20L  12.7km/L
 510km 40.21L  12.7km/L
 607km 45.12L  13.5km/L
 594km 42.68L  13.9km/L

 インテグラの燃料タンクは、カタログ上は50Lなのですが、実際には何L使えるのでしょう?
 タンク内の燃料が少なすぎると走行できないような気がして、気になります。
 ただし、ガス欠が怖いのでギリギリまでチャレンジすることはしません。

拍手

インテグラの内装 インテグラのシートには穴が開いており、また、その穴は硬い素材で造られています。背の低い人が乗ると、頭が固い部分に当り不快な思いをします。
 僕の車には、穴の部分にクッションを付けています。
 このクッションはキーボード用のリストレストの裏側にひも縫付けて、穴に固定できるようにしたものです。低反発ウレタンです。
 安いものなので、ダメなら適当に捨てようと思いましたが、好評なのでずっと付けっぱなしになっています。

拍手

塊魂
一時のマンション建設ブームも終わり、建設不動産業は景気の悪い話が多く聞かれます。新潟では、もともと季節変動で冬期間の仕事が減るのですが、現在は激減といった様相です。
 
今年幾つかの上場企業であるディベロッパーが倒産し、僕は驚きましたが、情報通な人の間では早くから噂になっていたそうです。仕事をいただいたことのあるディベロッパー(バイクみたいな名前のとこ)も倒産しており、当時の担当者はどうしているのかな、などと無責任に思っています。

拍手

忍者ブログ [PR]