カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
クルーズのリアサスペンションはスズキ独自の形式であるITL(アイソレーテッド トレーリング リンク)です。
3リンク式のサスペンション(車軸懸架)と同じように2本のトレーリングアームで車軸の前後方向の位置を決め、ラテラルロッドで車軸の横方向の位置を決める構成ですが、トレーリングアームと車軸のリンクの工夫で、車軸をトーションビームのように使う点で異なります。
車軸懸架に対するトーションビーム式サスペンションのように、左右の車輪をある程度独立してストロークさせることができます(左右の車輪の独立性はトーションビームのねじれにより担保されるので、独立懸架方式ほどの自由度はありませんが。)。
トーションビーム式のようなトレーリングアーム式(車軸懸架)のようなサスペンションです。
左右の車輪がある程度独立しで動くからアイソレーテッドなのでしょうね。
3リンク式のサスペンション(車軸懸架)と同じように2本のトレーリングアームで車軸の前後方向の位置を決め、ラテラルロッドで車軸の横方向の位置を決める構成ですが、トレーリングアームと車軸のリンクの工夫で、車軸をトーションビームのように使う点で異なります。
車軸懸架に対するトーションビーム式サスペンションのように、左右の車輪をある程度独立してストロークさせることができます(左右の車輪の独立性はトーションビームのねじれにより担保されるので、独立懸架方式ほどの自由度はありませんが。)。
トーションビーム式のようなトレーリングアーム式(車軸懸架)のようなサスペンションです。
左右の車輪がある程度独立しで動くからアイソレーテッドなのでしょうね。
PR
この記事にコメントする
