忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[723] [722] [721] [720] [719] [718] [717] [716] [715] [714] [713]
フィットGR4
  
 フィットのコンセプトは「用の美」だそうです。
 「柳宗悦」が提唱した概念で、無名の職人が実用性を目的に無心に努力を重ねた結果として生み出された美しさを宿した形を「用の美」と呼びました。
 「今の器が美に病むのは用を忘れたからである。奉仕せよとて器を作らないからである。奉仕の心は器に健全の美を添える。健全でなくば器たり得ないだろう。」
 器とは食器だけのことではなく、建築や自動車も人の器です。「用の美」というコンセプトは非常に共感できますし、自分の仕事もそうありたいと心の中にありますが、外向きには難しいとも思いました。
 建築で例えると、お金を出す人の多数はモダンとゴーシェの区別を意識していないからです。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]