2025/07
prev 06
next 08
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 145 )
体験 ( 105 )
建築 ( 135 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 43 )
キャスト ( 42 )
フィット ( 34 )
イグニス ( 42 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
]
ダンシングラビットに行きました
新潟駅に設置された「ダンシングラビット」を観ました。
クリスマス時期になると大和新潟店のショーウインドウに設置されていたダンシングラビットが、大和新潟店の閉店から13年ぶりに復活したのでなつかしいです。
ウサギたちは今まで大和本店のある金沢にいたそうです。
PR
2023/12/17 (Sun)
体験
Comment(0)
夜光パン
上越市を中心に多くの和菓子店で昔から作られているお菓子「夜光パン」を食べました。
夜に光るわけではありません。
乾パンを砂糖でコーティングした昔ながらの味です。
2023/12/10 (Sun)
たべもの
Comment(0)
新潟市体育館
新潟市央区にある「厚生年金新潟市体育館」に行きました。
1964年の新潟国体のために1961年に建てられた屋根の鉄骨シェル構造が特徴的な体育館です。
DOCOMOMO_JAPANの「日本におけるモダンムーブメントの建築」に選定されています。
HPシェル(双曲放物面シェル)は、丹下健三の東京カテドラルなどモダン建築の表現として使われました。小さな構造で大空間を構成する手法の中でもHPシェルは直線曲面なので手でも作図できるという事情もあったかも知れません。
新潟市体育館の意匠はコルビジュエ的に感じます。
2023/12/03 (Sun)
建築
Comment(0)
古町の弘法大師像に行きました
新潟市中央区にある「弘法大師像」に行きました。
新潟市の繁華街、古町に全高20m程の白く巨大な弘法大師が佇む謎のスポットです。
ネットの記事によると、ストリップ劇場の経営者が夢枕に現れた弘法大師のお告げにより、ストリップ劇場を寺院に改装、巨大な弘法大師像を建立したのだとか。昭和44年に1億2千500万円もしたそうです。以降50年以上に亘って古町を見守っています。
2023/11/26 (Sun)
旅行
Comment(0)
立ちごけ
12月から2月はバイクに乗らないことにしているので、今シーズンも終わります。
今年は、5年目の車検を通しました。年間の走行距離は7,000㎞程でした。
久しぶりに立ちごけしました。ガードパイプのおかげでバイクにダメージはありませんでしたが、大変恥ずかしかったです。重心が高く重たいバイクなので、バランスを崩した際に支えるのは難しいです。
2023/11/19 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
イッタラ展に行きました
新潟市の朱鷺メッセ内、万代島美術館で開催中の「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」に行きました。
イッタラと言えば建築家アルバ・アアルトがデザイナーとして参加したことでも有名です。今回の展示で、妻のアイノ・アアルトも優れたプロダクトを創作していたことを知れたのは良かったです。
2023/11/12 (Sun)
体験
Comment(0)
鶴ヶ城に行きました
福島県会津若松市にある「鶴ヶ城」に行きました。
現在の天守閣はRC造の復元ですが、戊辰戦争の舞台であり歴史的なロマンがあると思います。
周囲は公園として綺麗に整備されており多くの人で賑わっていました。
2023/11/05 (Sun)
旅行
Comment(0)
女川ハム工房
岩船郡関川村にある「女川(おんながわ)ハム工房製造直売所」に行きました。
ハム、ソーセージ、ベーコンなどこだわりの豚肉加工品を販売しています。
地産の材料で手作りされた美味しい商品を購入できるので人気店です。
2023/10/29 (Sun)
たべもの
Comment(0)
1マイルVoyage2023に行きました
新潟市中央区万代島地区で開催されている「万代島光の航路1マイルVoyage2023」に行きました。
ブルーを基調としたイルミネーションが綺麗でした。イルミネーションの範囲は800m程で、往復することで1マイルになるのだそうです。
2023/10/22 (Sun)
旅行
Comment(0)
YKKセンターパークに行きました
富山県黒部市にある「YKKセンターパーク」に行きました。
YKK AP株式会社黒部製造所の一角にあるYKKグループの歴史や技術等をPRする施設です。
ファスナーに加えて建具やカーテンウォールなど仕事に関係する展示もあり面白かったです。
YKK APとは「Yoshida Kogyo Kabushikigaisha Architectual Products(吉田工業株式会社 建築製品)」です。APには、単なる建材(building materials)ではなく、建築を通じて社会に貢献するというより上位の理念を込めているのだと知りました。
2023/10/15 (Sun)
旅行
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格