忍者ブログ
2025/07
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
香川県立体育館

 香川県高松市にある「旧香川県立体育館」に行きました。
 1964年建設の体育館で、「丹下健三」の代表作の一つです。耐震性能が不足しているため2014年に閉館し使用禁止になりました。
 屋根形状のとおり反りあがったプレストレストコンクリートの梁を4本の脚(柱)で支え、HPシェル(双極放物線)の天井を吊るという独特の構造は、改修を困難なものにしてしまいました。香川県の実施した耐震改修工事の入札が不調に終わったことから、保存運動も起こっていますが、今後の使用は未定です。
 安全性に問題のある建物を使用することが出来ないのは当然ですが、歴史的な建築物としての価値を活かした形での改修を行い、何かに利用できないものかと思いました。

拍手

PR
香川県庁舎東館

 香川県高松市にある「香川県庁舎東館」に行きました。
 1958年建設の「丹下健三」による傑作庁舎建築と言われており、その後の庁舎建築に決定的な影響を与えた、とされています。ル・コルビュジエの近代建築+日本伝統建築の美意識を鉄筋コンクリートと当時の最新技術で表現しています。敗戦を経て迎えた民主主義の時代を象徴する、市民に開かれた庁舎というコンセプトの先駆けです。
 教科書で習うような建築なので、一度見てみたいと思っていました。感慨深いです。

拍手

スマイルステーション

 香川県高松市に行きました。
 街の再開発が進み、きれいな建物が多く活気のある印象です。
 「高松丸亀町壱番街前ドーム広場」はミラノのガレリアを思わせます。
 うどんと骨付き鳥、美味しい魚を食べました。

拍手

タイプRユーロ
 
 インテグラでは平行式だったフロントワイパーですが、シビックでは対向式です。
 対向式フロントワイパーの車を初めて所有したので、最初は違和感がありましたが、冬場の走行中にフロントガラス中央に雪が溜まることがなくなったので、良いと思います。
 シビックはドアミラーヒーターも装備され、雪道での走行が快適になりました。
 

拍手

十日町雪まつり 雪上ステージ 竜宮城

 十日町市で行われた十日町雪まつりのイベント「雪上カーニバル」に行きました。
 雪で作られたステージでのライブと花火は見ごたえがあり、楽しめました。
 出演したのは、NGT48、サラ・オレイン、岡本知高、DA PUMP、華原朋美、となかなか豪華なメンバーでした。
 客席も雪の上なので、夜が更けるにつれて足元から冷気が上がってきました。また途中雪が舞っていました。防寒対策が重要と思います。

拍手

シビックタイプRユーロ ZERO802V

 コムテックのGPSレーダー探知機「ZERO802V」を取り付けました。OBDⅡ接続することで多くの車両情報を表示でき、追加メーターとして使用できます。
 スピードメーターと追加メーター、センターディスプレイが繋がり、プレリュードのようだと思いました。この設置位置ではフロントスクリーンへの映り込みが気になるので、手作りのサンバイザーを取り付けて解決しています。

拍手

ポーラ美術館

 神奈川県足柄下郡箱根町にある「ポーラ美術館」に行きました。
 設計:日建設計、施工:竹中工務店、受賞:04年日本建築学会賞04年BCS賞、と建築好きならば見ておきたいプロフィールです。
 計画時に自然保護の観点から住民の反対運動があり、その回答として自然と共生する美術館が造られました。美術館周囲の遊歩道を散策した際にその成果も感じることができ良いと思いました。
 建物だけでなく収蔵作品も素晴らしいです。これが私設美術館なのだから、お金持ちの社会貢献は凄いな、と思いました。もしくはポーラ化粧品を愛用しているマダムたちの。

拍手


 イグニスのスピードメーターは0㎞/hを鉛直方向に200㎞/hまで刻まれたスポーティなものです。とはいえ100馬力に満たないコンパクトカーなので雰囲気だけですが。
 欧州仕様のカタログでは、イグニス4WDの最高速度は165㎞/hと記載されています。おそらく180㎞/hのスピードリミッターも付いていないのではないかと思います。

拍手

バイクは冬眠中

 2016年に映画館で見た映画は6本でした。
 「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」、「アイアムアヒーロー」、「シン・ゴジラ」、「君の名は」、「何者」、「ミュージアム」と、ヒット作は見ている感じです。
 ミュージアムは新潟市中心部でのロケで話題になりました。

拍手

大涌谷

 神奈川県足柄下郡箱根町に行きました。
 温泉とアートで楽しく過ごせました。写真は大涌谷です。
 冬季の新潟は鉛色の空に覆われ雪が積もるので、太平洋側に行くと帰りたくなくなります。
 

拍手

忍者ブログ [PR]