カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
「せんだいメディアテーク」を見てきました。
今年プリツカー賞を受賞した「伊東豊雄」の代表作です。
6枚のプレートと呼ばれるスラブと13本のスパイラルチューブと呼ばれる柱による独特の構造や、ダブルスキンと呼ばれる外観と空調等、見どころがいっぱいです。
内部にはギャラリーやスタジオ、市民図書館があり、多くのイベント等で市民の集まる場になっているのだと思いました。
「宮城県図書館」も見てきました。
設計は、「原広司+アトリエ・ファイ建築研究所」です。
泉パークタウンの調整池に面して建てられており、緑の中でメタリックに輝くチューブのような建物が目立っていました。
外観が、そのまま図書館閲覧室の天井の形状となっており、面白い空間になっています。
仙台市民は2つの凄い図書館を利用できて良いなと思いました。