忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
日光の杉並木 日光に行きました。
 向かう途中、杉並木のところから良いな、と思いました。

 東照宮は大変混雑していましたが、荘厳な佇まいが素晴らしかったです。

拍手

PR
鳥屋野潟 新潟市にある鳥屋野潟の周囲はお花見スポットです。
 今年は自粛気味ですが、ブルーシート等を敷き桜を楽しむ人が多いです。
 鳥屋野潟北の運動公園を中心に県立図書館や県立自然科学館といった施設があり歩いてまわるのにも良い感じです。
 鳥屋野潟南には、ビッグスワンやエコスタジアム等があります。

拍手

正月的な だいぶブログをさぼりました。
 忙しかったのです。

 週刊プレイボーイに連載された、姉歯建築士による構造計算偽装事件のその後を追ったレポートが面白かったです。書いている人が建築畑ではないのか、途中?な部分もありましたが。
 なぜこのような事件が起こったのか。このレポートでは姉歯建築士の単独犯行であったと結んでいます。
 当初組織犯罪の共犯としてバッシングを受けたデベロッパーや建設会社は被害者であったという結論ですが、僕は納得しました。感覚的な部分で、そのような組織犯罪は無理筋というか、信じ難いと思っていたので(問題のデベロッパーは、設計や建設を自社でやっているわけではなく全て別会社へ外注していたので関係者が多すぎると思います。)。
 この問題に関わった会社は倒産し、また自殺者まで出ました。被害者であるにも関わらず猛烈なバッシングの中ですべてを失ったとすれば、なんだか寂しいですね。

拍手

雪と塩だらけの道路 昨日はものすごい地震でした。
 工事現場の足場は怖いのですが無事でした。
 親類や仕事関係も問題なく安心しました。
 報道を見ると甚大な被害が各地で出ているようです。
 昼夜問わず救助活動にあたっている人々に頭が下がります。
 今後の被害拡大が防がれることを望みます。

拍手

インテグラ 燃費の記録です。

 旧
 422km 41.52L  10.2km/L
 445km 43.91L  10.1km/L
 551km 43.74L  12.6km/L
 487km 40.99L  11.9km/L
 464km 40.76L  11.4km/L
 324km 29.74L  10.9km/L
 330km 28.42L  11.6km/L
 468km 39.40L  11.9km/L
 445km 39.65L  11.2km/L
 166km 12.43L  13.4km/L
 新 

 e燃費の記録です。このところ、e燃費ユーザーに対する偏差値やホンダユーザーに対する偏差値が落ちています。全体的に燃費の良い車が増えているのでしょうね。

拍手

XR-BAJA 道路は除雪されてすっかり雪もなくなってきたのでバイクを動かしてみました。昨年はバタバタとしてしまい、バイクを整備する間もなく雪が降ってしまったので久しぶりの始動は不安でしたが、何事もなくエンジンもかかり、好調でした。むしろ人のほうが慣らしが必要だと思いました。
 まだ風は冷たいので、ナックルガードが風よけになって良いです。

拍手

長岡市に行きました 長岡市に行きました。
 新潟市では雪もなくなりつつありますが、内陸の長岡市ではまだまだ雪が降っています。
 道路除雪の結果、道路の両脇には雪の壁ができていました。
 雪は嫌です。

拍手

インテグラ 今年は雪がよく積もります。
 雪が多いと仕事が増えるので、なるべく降らないほうが良いです。

 写真はインテグラのバンパーです。
 インティグリティな人にインテグラはぴったりですね。
 ・・・ドラッカーブームに乗ってインテグラが注目されている、ということは無いのですが。

拍手

シボレークルーズの内装 駐車場周りの生垣にコニファー(ヨーロッパゴールド)を植えています。
 いまはきれいな生け垣なのですが、以前シティを停めていた時は下側の葉が枯れていました。それがクルーズに変えた途端に、生垣が復活したので驚きました。
 思えば、葉が枯れていた位置はシティのマフラーの後ろだったわけで、クルーズになり排気ガスがクリーンになったことで生垣が復活したのだと思います。
 うちのクルーズはマイナーチェンジ前なので星3つですが、それでも違うものだなと思いました。

拍手

弥彦神社 弥彦神社に初詣に行ってきました。
 ものすごい人出でした。

 昨年はいろいろ忙しかったのですが、おかげさまで楽しく過ごすことができました。
 2011年も良い年でありますように。

拍手

忍者ブログ [PR]