忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
XR-BAJA BAJAは通常のXRよりも大きな燃料タンクを持っており航続距離が長いです。
 燃費はそこそこで30km/L程度ですが、メインタンクだけでも300km、リザーブタンクも含めれば400km超を走れます。
 通常のXRよりもすこし広いシートのせいかお尻も痛くなりにくいので、長距離のツーリングに向いていると思います。

拍手

PR
阿賀野川 「ただ・・・・・・のどかな田舎だって、いろいろすごいことがあるんですよ。こんなきれいな川だって、ついこのあいだまで水銀汚染で騒がれていたんだし・・・・・・」

 阿賀野川というと社会化で習う四大公害のひとつ、新潟水俣病くらいしか知らない方が多いかと思います。イメージが悪いかもしれませんが、実際はきれいです。科学的にも1978年の環境調査以降汚染は見つかっていません。
 山が近く、景色もきれいです。

拍手

えだまめ 亀田製菓のえだ豆スナックです。
 えだ豆の味が出ていて美味しいです。
 お酒のお供にも良い感じだと思います。
 
 ところで、裏面の材料を見ると、えだ豆だけでなく、でんぷんやうるち米が混ぜられていることが分かります。
 これは袋に書かれた「茶豆100%」は、「使っているえだ豆の100%が茶豆である」という意味で、「100%茶豆で作ったスナックである」という意味ではないからです。
亀田製菓
 でも間違いやすいですよね。
 

拍手

ももたろう
 
 新潟で人気のもも太郎です。
 ガリガリくんみたいなアイスです。
 安いのが良いです。
 名前はもも太郎ですが桃の味はしません。

拍手

スズキ ワゴンR スティングレーX スズキのワゴンRです。
 グレードはスティングレーXの4WDです。
 キラキラしたグリルがシティにも似ていますね。
 スズキワゴンRのスティングレー(STINGRAY)は、シボレーコルベットのスティングレイ(STINGRAY:赤エイ)ではなく、刺激(STING)と光線(RAY)の造語だそうです。
 ホームページの更新が滞っていますが、そのうちにワゴンRのページを追加したいと思っています。

拍手

ウインドスクリーン ウインドスクリーンが虫だらけになっていました。
 夜走行していると、ヘッドライトの明かりの中へ虫が次々と飛び込んで来るのが分かりますから、当然の結果かもしれません。
 ウインドスクリーンが汚れた分、自分が汚れなかったということで問題無しです。
 ウインドウではありませんが、ウインドスクリーンを給油の時にセルフスタンドの窓拭きタオルで拭いています。フルサービスのスタンドでも、さすがにバイクは拭いてくれないので。

拍手

羊歯 エコカー補助金の振込み通知が郵送されてきました。いつの間にか振り込まれていたようです。
 軽自動車なので5万円です。
 ダイニングテーブルを買い替えようかと思っています。
 賛否両論あるところですが、エコは建前として、消費を喚起する意味では良い制度だったと思います。

拍手

蓮 昨年はほとんどクーラーを使用しなかったのですが、今年はクーラーがフル稼働状態です。
 扇風機も手放せず、電気代大幅アップかと思いきや、昨年と大差ない電気代でした。
 昨年は、なにか無駄遣いをしていた、ということでしょうか。

拍手

免許センター 免許更新です。
 運転免許が無くなった困るので、安全運転を心がけています。



  

拍手

新潟教会 車を買替えたのですが、車が届いてから1ヶ月で旧型になりました。
 まあ、その分おまけしてくれていたようですが。

 妻用ミラ→ワゴンRです。

 そのうちにワゴンRについて書きたいと思います。

拍手

忍者ブログ [PR]