忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
山古志村 お盆休みを利用してバイクでかけました。
 しかし、天気が良かったのは1日だけで、その後は豪雨に遭いました。雨具は常備しているので問題ないのですが、夏なので防水のグローブを忘れてしまったのは失敗でした。
 雨が降るとバイクの快適性は少なくなってしまいます。
 雨で視界が悪くなること、足元が滑りやすくなることから、注意しないと事故になりかねません。遊びで乗っているわけですからケガをしてはツマラナイです。

拍手

PR
りゅーとぴあ 親戚の赤ちゃんがかわいいです。
 抱っこしても嫌がらないので暫く連れて歩きました。
 赤ちゃんの母親は「重いでしょう。」と言っていましたが、まだ10kgくらいですから疲れることもありません、「大丈夫です。」と抱っこしていました。

 しかし、「重いでしょう。」は僕を気遣ったのではなく、赤ちゃんが大きく育ってるよ、というアピールだったのでは、と気付いたので「大丈夫です。」は無いわな、と思ったところです。反省。

拍手

やま
 水俣展に誘われました。
 全くノーマークでしたが、言われてみればちょっと気になります。
 私と水俣病、というテーマでの講演が、8月3日に柳田邦夫さん、8月9日に田口ランディさんが出演し、行われます。
 柳田邦夫さんより田口ランディさんのほうがいいかな~、と思います。
 水俣展は8月から新潟市美術館でやっています。
 
最近売っている亀田製菓の「えだ豆スナック」がおいしいです。えだ豆の味がします。

拍手

baja 梅雨が明けたと思ったら、いきなりの猛暑です。
 バイクで動いている時は風が当たるので気になりませんが、停まると暑さに負けそうになります。

 夏は山のほうに向かって走るほうが良いです。
 標高があがると気温が下がるのが分かりますし、木陰が気持ちよいです。

拍手

GM クルーズ号の2回目の車検を受けました。
 5年で3万5千kmを走行していました。
 ブレーキ等の消耗品を交換する程度で済んだため、簡単に終わりました。
 快調に走ってくれています。

拍手

ボウタイのエンブレム シボレークルーズの生産、販売終了に伴い、スズキのホームページ内にあったクルーズのページが閲覧できなくなりました。
 このページからのリンクも切れています。
 スズキもホンダみたいにアーカイブにしてくれると良いのに、と思います。

 クルーズはヒット車とはなりませんでしたが、なかなか良い車だと思います。
 

拍手

田んぼ 仕事が忙しくて疲れてしまいました(心も体も。)。
 処理能力の限界を超える部分は時間がかかっても仕方がないので後回しです(ダメ人間ですね。)。急ぐと言われても、優先順位を変えて別のものを後回しにするしかありません(けっこう真面目なので、頼まれる時のさりげない一言がつらいかも。)。
 結局は、僕に頼むのが悪いのだと、急ぐならそれなりのスタッフに頼んで下さい、と結論付けて責任転嫁を図るところです(首になると困るので思うだけ。)。
 でも幸せですよ(たぶん。)。

拍手

XRのキャリパーガードXRのリアブレーキキャリパーガードです。
部品として注文しましたが、ガードと取付用のボルト2本とスペーサーがセットになっていました。たしかずいぶん安かったような気がします。
後ろ側のボルトが長いのが気になります。長いボルトにスペーサーをかませて留め付けています。
おそらくは工場で製造する時に電動工具がキャリパーに干渉するため、ボルトの頭を手前に出しているのではないでしょうか。
個人でレンチで取り付けるなら長いボルトを使う意味がないので、短いボルトに交換したほうがすっきりして良いかもしれません。
もっとも、そう思ったまま忘れていましたが・・・。

拍手


チョコエッグのインテグラ燃費の記録です。

 554km 41.00L  13.5km/L
 477km 33.76L  14.1km/L
 565km 40.11L  14.1km/L
 544km 41.83L  13.0km/L
 504km 35.79L  14.1km/L
 595km 41.33L  14.4km/L
 443km 30.82L  14.4km/L
 606km 44.56L  13.6km/L
 583km 40.86L  14.3km/L
 563km 40.09L  14.0km/L

 自転車とのハイブリッド作戦により燃費が良くなりました。
 インテグラは40Lくらい燃料を使用したところで警告灯が点きます。
 おおむね警告灯を見て給油しているようです。

 写真はチョコエッグのおまけでインテグラです。ただしクーペですが。

拍手

ばは ガソリン高騰の時代にうれしい低燃費です。
 自転車で行けるところは自転車で行く事にしたところ、30km/Lを割込むことがなくなりました。
 プリウスよりも燃費良いですよ。
 エアコン付いてませんけど^^

拍手

忍者ブログ [PR]