忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[1] [2] [3] [4] [5]
スタッドレスタイヤ インテグラで使っているスタッドレスタイヤは2シーズン目の「ミシュランX-ICE XI2」です。普通のスタッドレスタイヤは速度記号Q(最高速度160km/h)ですが、XI2は速度記号T(最高速度190km/h)になるところが特徴です。
 スタッドレスタイヤらしからぬしっかり感で、サマータイヤのように走れるため、気に入っています。ただし、2年目になって凍結路でのグリップ性能は多少弱いのではないかとも思いました(クルーズでは「ブリジストンブリザックREVO-2」を使用していますが、こちらのほうが凍結路ではグリップするような気がします。)。
 

拍手

PR
インテグラDB8燃費の記録です。

 旧
 518km 44.47L  11.6km/L
 488km 38.30L  12.7km/L
 409km 30.90L  13.2km/L
 493km 39.00L  12.6km/L
 614km 45.29L  13.6km/L
 367km 37.89L   9.7km/L
 540km 46.02L  11.7km/L
 455km 40.34L  11.3km/L
 578km 46.36L  12.5km/L
 576km 42.50L  13.6km/L
 新

拍手

インテグラはサッシュレスドアです インテグラはサッシュレスドア(窓枠の無いドア)になっています。インテグラクーペと同じようなデザインの感じにするためでしょう。スポーティな感じもします。
 窓枠が無いので、ガラスの固定度が低そうな気がします。ドアを閉める時は、ガラスのところじゃなくてドアのところを押すようにはしています。
 しかし、ふとした時に忘れてしまいます。高さ的にはガラスのところを押した方がドアを閉めやすいので。

 写真は自動車雑誌的に撮ってみましたが、クーペではないのでドアが短く、いまいちです。

 ガソリン価格はいつの間にか下越地区より上越地区の方が安くなっていました。なにかの法則があるのでしょうか。

拍手

DB8 インテグラのリアウインドウです。
 ルーフが短く、後部座席の上部がリアウインドウになっていることが分かります。スタイルは良いのですが、夏場は日が当たり不評です(サンシェイドを貼ります。)。また、座高の高い人には頭上空間が狭く、窮屈な感じになります。

 リアスピーカーを設置しています。リアスピーカーのメーカーロゴ部分にはカーボン柄のシールを貼っています。

拍手

インテグラDB8燃費の記録です。

 428km 34.73L  12.3km/L
 488km 41.30L  11.8km/L
 312km 26.77L  11.7km/L
 403km 33.68L  12.0km/L
 366km 30.18L  12.1km/L
 608km 42.43L  14.3km/L
 537km 42.20L  12.7km/L
 510km 40.21L  12.7km/L
 607km 45.12L  13.5km/L
 594km 42.68L  13.9km/L

 インテグラの燃料タンクは、カタログ上は50Lなのですが、実際には何L使えるのでしょう?
 タンク内の燃料が少なすぎると走行できないような気がして、気になります。
 ただし、ガス欠が怖いのでギリギリまでチャレンジすることはしません。

拍手

インテグラの内装 インテグラのシートには穴が開いており、また、その穴は硬い素材で造られています。背の低い人が乗ると、頭が固い部分に当り不快な思いをします。
 僕の車には、穴の部分にクッションを付けています。
 このクッションはキーボード用のリストレストの裏側にひも縫付けて、穴に固定できるようにしたものです。低反発ウレタンです。
 安いものなので、ダメなら適当に捨てようと思いましたが、好評なのでずっと付けっぱなしになっています。

拍手

99999 99,999kmとなりました。
 とりあえずは快調に動いていますが、10万kmを超えるといろいろと大物部品の交換時期になり、出費が増えたりします。ここを過ぎるとまた暫らく乗れるわけですが、乗換えなども視野に入ってきます。
 シティの時は10万kmと車検の時期が重なったので、メンテナンスしてもらい、結局18万kmまで乗りました。
 お金持ちではないのでもう暫らくインテグラに乗っていたいと思います。

拍手


チョコエッグのインテグラ燃費の記録です。

 554km 41.00L  13.5km/L
 477km 33.76L  14.1km/L
 565km 40.11L  14.1km/L
 544km 41.83L  13.0km/L
 504km 35.79L  14.1km/L
 595km 41.33L  14.4km/L
 443km 30.82L  14.4km/L
 606km 44.56L  13.6km/L
 583km 40.86L  14.3km/L
 563km 40.09L  14.0km/L

 自転車とのハイブリッド作戦により燃費が良くなりました。
 インテグラは40Lくらい燃料を使用したところで警告灯が点きます。
 おおむね警告灯を見て給油しているようです。

 写真はチョコエッグのおまけでインテグラです。ただしクーペですが。

拍手

インテグラの内装 カーナビをダッシュボードの上に取り付けています。
 カーナビの後ろには時計が付いているのですが、ちょっと頭を動かさないと見えなくなってしまいました。
 カーナビがこの位置にあると見やすくて便利ですから、時計は仕方ないと諦めています。

拍手

新潟の海と車 ボディ同色に塗装されたホイールがシンプルな感じでカッコよいと思っています。ただし白いホイールは汚れやすいのが難点です。
 この車はフェンダーのウインカーをオレンジからクリアタイプに変えています。これもまたシンプルで良いです。

拍手

忍者ブログ [PR]