カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
仕事柄、新潟県内を自動車で移動することが多いですが、路面状況は刻々と変わります。雪がひどい時はすこし遠回りでも幹線道路を使ったほうが良いようです。
道には管理者がいます。主要な国道は国、国道の一部や主要な都道府県道は都道府県、都道府県道の一部と市町村道は市町村が管理者しており、除雪作業は管理者が行います。国の管理している道路のほうが除雪状況が良いようです。
なぜそうなるかといえば除雪のための予算が違うので。市町村道などは除雪の予算が少なめなことが多いので(もちろんそれぞれの市町村の方針によるのでしょうが)、除雪の出動基準が厳しめだったりします。
写真はクルーズ号に取りつけた温度計付き電波時計です。外気温1℃です。