カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
純正タイヤはブリジストンB391なので、ブリジストンSNEAKERあたりが順当なところでしょうか。最近宣伝しているEcopiaEX10も気になりますが、SNEAKERに比べると4本で1万円~8千円くらい高いです。
クルーズのタイヤサイズ165/65/R15の場合、ブリジストンでは他の銘柄は用意されておらず、この2択になります。
自動車用品店に行くと外国製タイヤやプライベートブランドタイヤが国産タイヤの7掛け6掛けくらいで売っていますが、性能的にどうなのでしょうか。使っている人が周囲に居ないようなので評判が分からず躊躇します。ただ大きな販売スペースを当てており良く売れているのかもしれません。
結局は、乗り比べるわけにもいかないし、また、めったに買うものでもないため、無難な選択におちつきそうです。
PR
街中等では、停止する場所を決めてアクセルをゆるめ、緩やかに減速させないと、ブレーキを減らせません。曲がるところなどどでは、早めに速度を道の状況に合わせていかないと、無駄にブレーキを掛けることになります。
ブレーキをあまり掛けないためには、ある程度先の状況を見て、アクセルの開けかたに気を配る必要があります。
結果として、無駄にアクセルを開けないことで、燃費が良くなります。おそらくエコなのではないかと思いました。
クルーズは出足もよく、速度も落ちやすいので運転しやすいです。