2025/04
prev 03
next 05
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 142 )
体験 ( 100 )
建築 ( 131 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 42 )
キャスト ( 40 )
フィット ( 33 )
イグニス ( 41 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
227
] [
226
] [
225
] [
224
] [
223
] [222] [
221
] [
220
] [
219
] [
218
] [
217
]
建物探訪
建物探訪の渡辺篤史は凄いな、と思います。
家は施主の価値観を反映したものであることが多いですから、できれば褒められたいものです。渡辺篤史は、何を見ても褒めますが、これがなかなか難しい。
社会的な最低限のルールを守る限り、その負担を施主が負う限り、どのような家を選択しても自由です。家は施主のためのもので、その選択が正しいか否かを判断するのは施主自身です。
自分ならこうしない、でも、あの人はこうする、で良いことに対して評論家的に許容値の狭い言動を行うことは何の意味もないことじゃないかと思ってしまいます。
PR
2011/10/22 (Sat)
建築
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
加治川治水ダムに行きました
HOME
ワゴンRのメーター
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格