2025/04
prev 03
next 05
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 142 )
体験 ( 100 )
建築 ( 131 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 42 )
キャスト ( 40 )
フィット ( 33 )
イグニス ( 41 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
ピーア軒
新潟市中央区白山にある「ピーア軒」に行きました。
日本最古の洋食レストランである現在のイタリア軒で修業した「間 松太郎」が大正12年に創業した100年の歴史を持つ老舗洋食店です。
本店のほか、新潟市役所内でもカフェを運営しており、本格的な洋食を手頃に楽しめます。
PR
2024/05/19 (Sun)
たべもの
Comment(0)
ガンダムマンホールプロジェクト
「ガンダムマンホールプロジェクト」は、地域の活性化とガンダムファンの増加を目的に、バンダイナムコグループが自治体にマンホール蓋を寄贈する活動です。
新潟県内では初めて南魚沼市がマンホール蓋の寄贈を受けました。希望する自治体が多いため現在は応募を受け付けていないことから、貴重なものになりそうです。
2024/05/12 (Sun)
建築
Comment(0)
須賀川特撮アーカイブセンターに行きました
福島県須賀川市にある「須賀川特撮アーカイブセンター」に行きました。
ミニチュア模型などの特撮資料を収集保存する施設として2020年に開館し、資料の一部は一般に公開されています。
円谷英二の出身地であることから特撮文化拠点都市を目標として掲げる須賀川市によって運営されています。他の市ではない独自の事業で面白いと思いました。
2024/05/05 (Sun)
旅行
Comment(0)
旧師団長官舎
上越市南城町にある「旧師団長官舎」に行きました。
明治43年(1910年)に、旧陸軍高田第13師団第3代師団長「長岡外史」の邸宅として建てられた木造の擬洋風建築です。
貴重で歴史的な価値もある建築物であっても保全されず解体されてしまう事も多いなか、上越市が買取り改修工事を実施したことは素晴らしいです。現在は喫茶店として活用されており、一般に公開されています。
2024/04/28 (Sun)
建築
Comment(0)
キボリノコンノ展に行きました
新潟市中央区にある新潟県立自然科学館で開催されている「キボリノコンノ展」に行きました。
精密な彩色で実物に見えるのに触ると木の触感をもつ展示物の違和感が楽しいです。
2024/04/21 (Sun)
体験
Comment(0)
パンク
イグニスの夏タイヤがパンクしてしまいました。
釘が刺さってしまい空気が抜けましたが、幸いトレッド面のみの穴に留まったので修理できました。
まだ新しいタイヤなので修理して使えることは良かったです。
2024/04/14 (Sun)
イグニス
Comment(0)
白壁兵舎広報史料館に行きました
新発田市にある「白壁兵舎広報史料館」に行きました。
1874年に旧陸軍が建設した擬洋風の兵舎を利用した自衛隊の広報施設です。
無料ですが展示は見ごたえがあります。
併設の売店も自衛隊員使用品が買えたり面白いです。
2024/04/07 (Sun)
旅行
Comment(0)
コンフォートコンタクト7
キャストに新しい夏タイヤを買いました。
OEタイヤは、ブリジストンのEP150でした。5シーズンで7万㎞程を走行しました。溝はまだ残っていましたが、全体に細かなひび割れが発生してしまったので交換することにしました。
新たなタイヤは、コンチネンタルのコンフォートコンタクト7です。ラベリングは未取得ですが、CC6の性能からAb程度の性能と思います。値段が良かったので選びましたが、スタンダードなタイヤながら静粛性が高いという独特なポジションからも選択されるタイヤと思います。
2024/03/31 (Sun)
キャスト
Comment(0)
コシノジュンコ展に行きました
新潟市の朱鷺メッセ内、万代島美術館で開催中の「JUNKO KOSHINO コシノジュンコ 原点から現点」に行きました。
コシノジュンコの創造の軌跡に触れることで感じた仕事への姿勢が素晴らしいと思いました。
2024/03/24 (Sun)
体験
Comment(0)
NIAFF2に行きました
新潟市中央区で開催されている「新潟国際アニメーション映画祭 弐(NIAFF2)」に行きました。
オープニングセレモニーと塚原重義監督による解説付きの「クラメルカガリ」上映に参加しました。堀貴秀監督による解説付きの「JUNK HEAD」上映に参加しました。
非常に楽しい時間を過ごせました。
2024/03/17 (Sun)
体験
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格