カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
北九州市小倉北区にある「TOTOミュージアム」に行きました。
梓設計の設計です。南棟の巨大なアーチと北棟のセットバックしながら積層される屋根が特徴的です。内部に展示室として柱の少ない大空間を持ち、南棟と北棟が一体で免震構造となっています。衛生陶器のようなイメージの外観ですが、S造デッキスラブに防水シートを貼り構成しているそうで、非常に巧みな設計だと思いました。
展示も非常に良いです。便器バイクはおそらくカワサキエストレアではないかと思います。
北九州市小倉北区にある「北九州市立文学館」に行きました。
磯崎新の設計です。連続するヴォールト屋根の形状が、そのままステンドグラスを持つ展示空間になっており面白いです。北九州ゆかりの文学者を中心に展示するミュージアムです。
PR
この記事にコメントする