カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
新しいバイクなので限界が分からず、ガス欠となりました。
数回の失火を感じた段階で、大事を取って止めました。幸い、ガソリンスタンドまで400mほどのところだったため、押し歩くことで無事ガソリンスタンドに到達できました。
走行を止めた時点で走行距離は565㎞、23.87リットルを給油しました。燃費は23.67㎞/Lとリッターバイクとしては、なかなかです。カタログのタンク容量が24リットルなので、時間を置いたり無理させたりすればもう少し行けたかもしれません。
失火する少し前から、インフォメーションディスプレイのRANGE(走行可能距離)が「------」と表示されていました。説明書によると残燃料が1.0リットル未満だと、そのように表示されるとのこと。
その前の、燃料警告灯が点いた時点(残燃料4.2リットル未満)で給油するべきだと思いました。
PR
愛知県名古屋市にある「名古屋城」に行きました。
現在の鉄筋コンクリート製の名古屋城の天守閣を木造で再築する事業を実施中で、築城当時のままに再築するためエレベータを設置しないことが問題となっています。文化財として適用除外があるため、現在の建築基準法が適用されない、ということはあるかもしれませんが、当然に不特定多数の観光客に公開するのでしょうから、安全のための規定を無視することは事実上できないのではないか、と思います。であるならば、当時のままに再築することは不可能なわけで、エレベータを設置すればよいと思います。
一足先に完成した本丸御殿を観ました。当時のままに本物を造るからよいという考えもわかりますし、実際に素晴らしいものでしたが、暑い夏に空調が無いのは閉口しました。
というわけで、天守閣にはエレベータを設置したり、空調を導入し、バリアフリーな感じがよいと思います。
愛知県犬山市にある「犬山城」にも行きました。こちらは、築城当時のままに現存しており、国宝となっています。もちろん、空調もエレベータもありません。