2025/04
prev 03
next 05
Orange Wanderer
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ホームページ
カテゴリー
旅行 ( 142 )
体験 ( 100 )
建築 ( 131 )
雑感 ( 69 )
アフリカツイン ( 42 )
キャスト ( 40 )
フィット ( 33 )
イグニス ( 41 )
たべもの ( 45 )
のりもの ( 61 )
バハ ( 47 )
クルーズ ( 43 )
シビック ( 31 )
インテグラ ( 41 )
ワゴンR ( 30 )
その他 ( 3 )
リンク
Orange Wanderer
My Chevy Garage
Albirex NIIGATA
DAIHASTU
HONDA
SUZUKI
Yahoo! JAPAN
ブログ内検索
広告
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
]
最低地上高
CRF1000Lのアドベンチャースポーツは、最低地上高270㎜(シート高890㎜)を確保しています。
新型のCRF1100Lのアドベンチャースポーツは、最低地上高210㎜(シート高830㎜)となっており、CRF1000LのTypeLDと同数値になっています。
僕は単純に足の長いバイクがカッコ良いと思いましたが、CRF1000LもTypeLDの方が売れていたそうです。
ストロークの長いサスと高い最低地上高によるオフロード性能(とカッコよさ)という非日常よりも、取り回しの良さと低重心による走行性能という日常を重視する人が多いようです。
PR
2021/09/05 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
猛暑日
アフリカツインアドベンチャースポーツは24リットルの大型燃料タンクを装備しています。
タンク幅が広がったことで、ラジエター後ろのシュラウドも広がり、走行時に排熱がライダーに当たりません。エンジンの発熱も小さく、大型バイクなのに夏でも乗りやすいです。
2021/07/18 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
砂漠の女王
アフリカツインのルーツはパリ・ダカールラリーで圧倒的な成績を残したNXR750のレプリカであり、アフリカツインという名前自体がブランドです。
実際に砂漠を超えるような冒険に行くことが無くても、その気になれば何処へでも行ける、と思えるロマンもこのバイクの価値だと思っています。
2021/06/06 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
LEDフォグライト
アフリカツインの車検に合わせて、リコールによる燃料タンクの改修を行いました。
車検やリコール改修でカウルを分解するので、合わせてフォグライトを導入しました。
工賃が少しお得になりました。
2021/05/16 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
ドライサンプエンジン
アフリカツインは、ドライサンプとユニカム4バルブを採用し、エンジンをコンパクトにしたことで、腹下がスッキリとしています。
ドライサンプとユニカム4バルブを採用したエンジンは、以前乗っていたXR-BAJAと同じです。
最低地上高を確保した足の長いスタイルがカッコ良いです。
2021/04/11 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
2021年始動
2021年の初乗りでした。久しぶりに乗るバイクは楽しいです。
今年は降雪が多く山間部では未だ雪も残っていますが、平野部はもう大丈夫かと思います。
3か月超の休止を挟んでも、何事もなく始動して何事もなくそのままツーリングに行ける手のかからないバイクです。
2021/03/21 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
Impact & Excitement
2016年にアフリカツインが発表された時、とてもスマートでカッコよいバイクだと思いました。
アフリカツインのデザインは、Tough & Agile & Simple 、アドベンチャースポーツは、+ Impact & Excitement だそうです。
より力強く、オフアビリティの高さを表現し、加えてRD型アフリカツインの伝統を受け継ぐデザインは、アドベンチャースポーツの魅力だと思います。標準車に対して少し武骨なところも良いです。
2020/10/18 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
BATTLAX ADVENTURE A41(part2)
A41にタイヤ交換して、グルービング舗装のカーブでハンドルを取られることがほぼ無くなりました。
今までデュアルパーパスなタイヤばかり使用していたので、グルービング舗装ではハンドルが滑るような嫌な感覚があるもの、と思っていました。しかし、ロード系のタイヤであれば、特段問題ないのだ、と気付きました。タイヤ幅が細かったり、タイヤブロックの剛性が低かったりすると影響を受けるのだと思います。
多数派にデメリットが無いのでグルービング舗装が推奨されているのか、と思いました。
2020/09/13 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
ナンバー灯
アフリカツインは、ナンバー灯以外の灯火は純正でLEDです。
LEDのウインカーはキレがよく目立つので良いと思います。
ナンバー灯もLEDに交換したので、フルLEDになりました。
2020/08/23 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
バンパーブロック
GIVIのエンジンガードにはバンパーブロックが付属していて、雰囲気が良いと思っていたため、サイドパイプにバンパーブロックを付けてみました。
アフリカツインアドベンチャースポーツに標準装備されるサイドパイプは直径25㎜なので、GIVIとかBMWのGS用のとかのブロックをそのまま付けられます。
2020/08/09 (Sun)
アフリカツイン
Comment(0)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
[PR]
資格