忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[1] [2] [3] [4] [5]
まんぷく食堂のステッカー
  
 十日町市中条にある「まんぷく食堂」に行きました。
 バイクで行くとステッカーを貰えるので、ツーリングの立寄り地点に良いと思います。
 写真は塩ラーメンとサービスのサラダです。

拍手

PR
肉処バッファロー本気丼
 
 南魚沼市の「肉処バッファロー」で本気丼を食べました。
 本気丼は、南魚沼市内の68店舗で提供される、コシヒカリの新米を楽しむメニューです。
 バッファローの本気丼は、ステーキと焼き肉が載った牛丼でした。
 とても美味しかったです。

拍手

笹だんごパン 小竹製菓
 
 上越市の老舗パン屋「小竹製菓」の「笹だんごパン」を食べました。
 笹団子の中身(あんこ入りの草団子)が米粉パンの中に入っており美味しいです。
 笹団子のように手がべとつくこともなく、食べやすいのも良いです。

拍手

半身揚げ
 
 新潟のB級グルメの半身揚げです。ひな鳥の半身を使ったカレー味のから揚げです。
 半身なので、いろいろな部位を食べられます。カリカリの衣とジューシーな身が大変美味しいです。

拍手

イタリアン みかづき

 新潟県のファストフード「イタリアン」です。
 トマトソース味の焼きそばです。
 まだイタリア料理が一般的でなかった1959年に中華麺でスパゲティ的なものを作ったのが始まりだそうです。
 現在まで続く地域の味になった事でも分かるとおり、思いのほか美味しいのです。

拍手

ガンジーソフト

 長岡市にある「道の駅 良寛の里わしま」で販売されている「ガンジーソフト」を食べました。
 国内に200頭程度しかいない貴重なガンジー牛の乳で作られたソフトクリームは濃厚なのにさっぱりした味わいです。

拍手

おぎのや峠の釜めし
 
 群馬県安中市にある横川SAで「おぎの屋の峠の釜めし」を食べました。
 祖父が仕事で出張すると買ってきてくれていた思い出の駅弁です。
 結果、実家に釜がたくさんあったのですが、まとめて捨てました。

拍手

かわたりもち
 
 川渡もちを食べました。
 11月30日から12月1日までに食べると厄除けになるそうです。
 上杉謙信が戦に際して部下に餅を配った故事にちなんだ、上越市の風習です。

拍手

最後の一滴

 能水商店の「最後の一滴」を買いました。
 鮭を醤油麹で仕込んだ魚醤で、糸魚川市能生にある「新潟県立海洋高校」の生徒が造っています。
 高校生ががんばっているので買いましたが、ちゃんとした商品でした。

拍手

にいがた酒の陣

 新潟市中央区の朱鷺メッセで行われた「新潟淡麗にいがた酒の陣2016」に行きました。
 前売り券2,000円で新潟各地の500種以上の日本酒を試飲し放題、再入場も可能というシステムですから、開場前から沢山の人が並んでいました。今年は2日間で12万2千人を動員したそうです。

拍手

忍者ブログ [PR]