忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
新潟教会 車を買替えたのですが、車が届いてから1ヶ月で旧型になりました。
 まあ、その分おまけしてくれていたようですが。

 妻用ミラ→ワゴンRです。

 そのうちにワゴンRについて書きたいと思います。

拍手

PR
渓流 ミラの調子が悪くなってしまいました。
 
 現在買い替え検討中。
 候補はミラかワゴンRが良いかなと。
 
 補助金とかある内にということでしょうか。

拍手

イルミネーション スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。
 毎年のことなので、楽をするために油圧ジャッキを使用しています。
 ただし、インテグラの前輪を同時に上げる場合本体が入らないので不可、クルーズの後輪を同時に上げる場合高さが足りないので不可、と微妙に役立たないこともあります。
 仕方ないので1輪ずつ交換します。それでも車載のジャッキよりはずっと楽々です。

拍手

TA-L710S 型式 TA-L710S
 フルタイム4WD 3AT
 乗用箱型 5ドア 乗車定員4名
 全長×全幅×全高 3395×1475×1425
 ホイールベース 2360
 トレッド前/後 1320/1280
 室内長×室内幅×室内高 1720×1220×1180
 車両重量/総重量 770kg/990kg
 前軸重/後軸重 470kg/300kg
 最小回転半径 4.3m
 エンジン EF-SE 水冷直列3気筒SOHC6バルブ
 最高出力 35kW(48ps)/6400rpm
 最大トルク 56Nm(5.7kgm)/4800rpm
 内径×行程 68.0×60.5 (659cc)
 燃費 17.2km/L
 

拍手

mira ダイハツのミラです。
 


 すこし古くなってきましたが、乗りやすくてよい車です。

拍手

バス停 なんか入口でした。




 バス停ですけど。

拍手

杉 通勤に使用している自転車の変速機が壊れてしまいました。
 一番軽いギアに固定されたまま変速不能になってしまい、スピードが出ないのにはまいりました。
 困って自転車屋に持ち込んだろころ、部品がずれただけだったので簡単に直してもらいました。
 初めて自転車の変速の仕組みが分かりました。普段使っていても中身は知らないものです。

拍手

XRバハ「CB1300 SUPER BOL D'OR」に乗せてもらいました。
友人のバイクですが、いろいろなところがしっかりしている感じで、見た目の迫力も含めて、想像以上に高級車でした。すこし乗っただけですが、とてもパワフルで楽しいバイクです。
ただし、XR-BAJAに比べて、停車時の重さと、切れ角の少ないハンドル、それなのにすごい勢いで曲がっていくバイクがちょっと怖かったです。
このへんは大型バイクについて、ペーパーライダーな自分の責任な気もします。

拍手

シボレークルーズの後部座席です。建設業だけでなく、自動車産業も不況らしいですが、スズキの社長は更に悪い状況を想定しているそうです。
今の自動車の保有台数を考えれば、景気が一巡すればまた需要が出てくると考えるのが普通ですが、スズキの社長曰く、今までの需要がバブルであった、と。一度車を買った人でも次は車を買わないかもしれないと考えているとインタビューに答えていたのに驚きました(不況で人々の車に対する考え方が変わり、交通手段になった。交通手段ならコストと効果で判断され、所有することの意味がない。)。
大企業のトップですから、いろいろな想定の中のひとつでしょうが、コレくらいシビアじゃないとダメなんでしょうね。

拍手

ミラーとピラー 車のフロントガラスの端のところを指して
「コレなんて言うか知ってる?」
「知らん。柱か?」
「はずれ。正解はピラーでした。」
(当たってるじゃん・・・)

 教習所で右左折の時はミラーとピラーの死角に気を付けるよう教えるそうです。語呂がいいので覚えやすいですね。自分の時はどうだったか忘れましたが。

拍手

忍者ブログ [PR]