カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
インテグラの燃費記録です。
型式DB8 1800cc 2WD MT
①489km 38.94L 12.6km/L
②557km 42.52L 13.1km/L
③548km 41.21L 13.3km/L
④451km 34.08L 13.2km/L
⑤567km 43.48L 13.0km/L
⑥548km 41.50L 13.2km/L
⑦466km 36.71L 12.7km/L
⑧536km 45.04L 11.9km/L
⑨485km 39.78L 12.2km/L
97年式の車両で18年超えとなりました。現状の使用に問題はないものの、部品の欠品により修理不能箇所があり、数か月毎の点検を行いながら乗らなくてはならないことから、買い換えを考えていました。
とはいえ、インテグラを気に入っているのでずるずると先延ばししていましたが、今回、タイヤやブレーキといった消耗品の交換時期となり、これ以上インテグラに投資するのは止めようと考えました。すこし残念な気持もありますが、買い換えとなりました。
PR
インテグラの燃費記録です。
型式DB8 1800cc 2WD MT
①493km 47.29L 10.4km/L
②387km 33.84L 11.4km/L
③441km 38.12L 11.6km/L
④320km 29.22L 11.0km/L
⑤373km 29.74L 12.5km/L
⑥510km 41.25L 12.4km/L
⑦443km 39.16L 11.3km/L
⑧552km 40.63L 13.6km/L
⑨560km 43.40L 12.9km/L
⑩581km 46.17L 12.6km/L
⑪575km 45.41L 12.7km/L
排気温度警告灯が点灯したため、ディーラーで点検したところセンサーの故障と判明しました。問題は、既にセンサーを製造しておらず、直すことができないことです。
「車検等は問題ないので、気にせず乗っていてください。」と言われました。気にはなります。
インテグラの燃費記録です。
型式DB8 1800cc 2WD MT
①555km 42.37L 13.1km/L
②521km 43.49L 12.0km/L
③530km 44.23L 12.0km/L
④519km 43.00L 12.1km/L
⑤399km 31.55L 12.6km/L
⑥192km 22.05L 8.7km/L
⑦326km 26.10L 12.5km/L
⑧524km 40.25L 13.0km/L
⑨340km 26.33L 12.9km/L
⑩501km 41.33L 12.1km/L
⑪286km 24.50L 11.7km/L
⑫449km 37.16L 12.1km/L
⑬320km 27.70L 11.6km/L
⑭546km 43.01L 12.7km/L
⑮337km 29.48L 11.4km/L
⑯420km 38.07L 11.0km/L
忘れていたため、インテグラの燃費記録16回分をまとめて掲載します。
車検を受けましたが、思いのほか費用がかからず、良かったです。
インテグラの燃費記録です。
型式DB8 1800cc 2WD MT
①552km 44.91L 12.3km/L
②332km 30.02L 11.1km/L
③472km 42.20L 11.2km/L
④253km 20.11L 12.6km/L
⑤593km 48.62L 12.2km/L
⑥477km 41.60L 11.5km/L
⑦417km 38.19L 10.9km/L
⑧546km 44.31L 12.3km/L
⑨529km 44.21L 12.0km/L
⑩421km 38.09L 11.1km/L
e燃費ユーザーに対する偏差値が47.76となりました。
ホンダのe燃費ユーザーに対する偏差値が45.79となりました。
新潟県のe燃費ユーザーに対する偏差値が45.98となりました。
ただし、同型車のe燃費ユーザーに対する偏差値は58.03となっています。
最近の車は燃費が良いのだろうと思います。
インテグラの燃費記録です。
型式DB8 1800cc 2WD MT
①468km 39.32L 11.9km/L
②612km 45.51L 13.4km/L
③404km 38.14L 10.6km/L
④516km 39.80L 13.0km/L
⑤576km 42.88L 13.4km/L
⑥365km 39.14L 9.3km/L
⑦465km 36.64L 12.7km/L
⑧328km 23.64L 13.9km/L
⑨361km 31.34L 11.6km/L
⑩463km 41.63L 11.1km/L
最近のガソリン高騰に加えて、インテグラはハイオク仕様となっているため、一度の給油で7,000円程度の金額になります。
インテグラの燃費記録です。
型式DB8 1800cc 2WD MT
①488km 40.36L 12.7km/L
②438km 40.89L 10.7km/L
③536km 41.72L 12.8km/L
④434km 33.71L 12.9km/L
⑤495km 42.40L 11.7km/L
⑥555km 44.11L 12.6km/L
⑦522km 44.76L 11.7km/L
⑧394km 34.34L 11.5km/L
⑨488km 40.11L 12.2km/L
⑩578km 44.25L 13.1km/L
インテグラでe燃費の記録を付け始めた当初は良かったe燃費ユーザーに対する偏差値が、直近では49.94まで落ちています。
今時の車は燃費が良いため、全体の燃費が良くなっているのだろうと思います。
インテグラのヘッドライトに使用している電球が切れたため交換しました。
車両購入当初に純正ハロゲンバルブは暗いと感じたため、高効率バルブを使用していましたが、電球が切れたため純正バルブに戻しました。すると、やはり暗い。
今度は一体型HIDキットにしてみました。非常に安く高効率バルブに近い値段だったこと、一体型で電球交換と変わらない手間ということで購入しました。
結果、ライトが明るくなったことで満足しています。HIDの光も今風と思います。
製品の特性か、点灯から10秒ほどは青い光が出て暗いのが気になりますが、10秒ほどで白く明るい光になります。こうした点は純正のHID(ワゴンRとか)のほうがちゃんとしているようです。
取付けに当たっては、少し問題がありました。助手席側は電球交換と同様に簡単に交換できましたが、運転席側はライトユニット後ろの空間に余裕が無く、HIDキットを入れることができませんでした。運転席側はライトユニットを取り外し、HIDキットを装着した後、ライトユニットを車体に取り付けることで対応しました。また、インテグラのライトユニットは、装着用のボルトを外すためにバンパーを外さなければならない作りになっているため、思いのほか手間がかかりました。
製品には概ね満足していますので、後は切れずに長持ちすれば良いな、と思っています。