カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
広告
現在使用しているバハは、99年式です。
未だに不調もなく見た目もきれいなため何の問題も感じていませんが18年経っています。
バハのツーリングに適したキャラクターと手のかからないところが気に入っているので、買い替えるとしたら、同じようなタイプが良いような気がしています。
バイク屋で話を聞いたり、カタログをもらってきて、楽しく考えています。
現在のバイク XR250 BAJA 「Touring Adventure」
買い替え候補1 CRF250 Rally 「Adventure Everywhere」
買い替え候補2 CRF1000L Africa Twin 「Ture Adventure」
キャッチコピーも似ています。
未だに不調もなく見た目もきれいなため何の問題も感じていませんが18年経っています。
バハのツーリングに適したキャラクターと手のかからないところが気に入っているので、買い替えるとしたら、同じようなタイプが良いような気がしています。
バイク屋で話を聞いたり、カタログをもらってきて、楽しく考えています。
現在のバイク XR250 BAJA 「Touring Adventure」
買い替え候補1 CRF250 Rally 「Adventure Everywhere」
買い替え候補2 CRF1000L Africa Twin 「Ture Adventure」
キャッチコピーも似ています。
バハでのツーリング中、燃料計がないのでオドメーターは見ていましたが、もうすこし行けると思っているうちにガス欠となりました。10年ぶり2回目です。
あと4㎞ほどでガソリンスタンドがあることは分かっていましたが、押していくのも大変なのでJAFを呼びました。30分ほど待ちましたが、ガソリン代の実費を支払うだけで解決するのですから、ありがたいことです。
JAFからは2Lのみ購入し、ガソリンスタンドで満タンにしました。JAFのガソリンはレギュラー175円/Lと、すこし高いので。バハの燃費はツーリング中であれば30㎞/Lを超えるので行けると判断しましたが、燃費を確認するとちょうど30㎞/Lでした。山坂道+流れのペースが速く、燃費が伸びなかったのが敗因です。
10年前はバイクを押して歩いたのに、今は金の力で解決というところで、年を取ったのだと思いました。
前後ともタイヤがすり減ったので交換しました。
いつもはブリジストンのトレイルウイング(TW301/TW302)を利用していますが、今回はダンロップのD605にしました。バイク屋に行った際にトレイルウイングの在庫が無く、D605ならあるとのことで、意図せずタイヤの銘柄を変えることになりました。
タイヤが変わりましたが、タイヤの性格はどちらも同じようなところを狙っているので、特に違和感や違いを感じません。バイク屋によると、タイヤの性能はだいたい同じだが、トレイルウイングのほうがライフが長いので普段はトレイルウイングを推奨しているとのこと。
性能は大差なくD605のほうが少し安いので、これから乗って様子を見ようと思います。