忍者ブログ
2025/11
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
二本松城
 
 福島県二本松市にある「二本松城(霞ヶ城)」に行きました。
 二本松藩は奥羽越列藩同盟として戊辰戦争に参加し、二本松城の建物の多くは戦禍で焼失しましたが、現在は霞ヶ城公園として整備されています。
 二本松少年隊の戦いは会津藩の白虎隊と同じく悲惨なものでした。

拍手

PR
造幣局さいたま支局
 
 埼玉県さいたま市北袋町にある「独立行政法人造幣局さいたま支局」に行きました。
 併設の造幣さいたま博物館に加えて、造幣工場の見学をおこないました。
 貨幣や勲章を製造する工場は明るくきれいでした。

拍手

土合駅
 
 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽にあるJR東日本の駅「土合駅」に行きました。
 駅舎から486段下がったトンネル内にホームがあるため、日本一のもぐら駅と書いてありました。
 ホームは涼しく、下から見上げる階段が壮観でした。
 

拍手

山寺
  
 山形県山形市(旧山寺村)にある「宝珠山立石寺(りっしゃくじ)」に行きました。
 天台宗の寺院で、通称「山寺」です。
 絶景の頂上まで1015段あるそうで、1時間の坂道と暑さで、とにかく疲れました。

拍手

立山サンダーバード 
 富山県中新川郡立山町にある「立山サンダーバード」に行きました。
 家族経営のオリジナルコンビニです。大手コンビニチェーンとは違った個性的な品揃えが面白いです。
 

拍手

つばくろ谷駐車場
 
 福島県福島市町庭坂神ノ森にある「つばくろ谷駐車場」に行きました。
 吾妻八景の一つで、不動沢橋の先に福島市街地が広がって見えますが、この日は霧で何も見えませんでした。

拍手

 
 魚沼市(旧堀之内町)にある「花と緑と雪の里公園」で開催された「魚沼芝桜まつり」に行きました。
 芝桜は良く手入れされており、綺麗に咲いていました。週末は多くの人で賑わっていました。

拍手

公楽園
 
 燕市熊森の国道116号線沿いにある「ホテル公楽園」に行きました。
 新潟県に残る昭和のロードサイド文化を感じさせるドライブインのうち一つで、24時間営業のゲームや自販機コーナーとホテルが併設されています。テレビなどでも取り上げらました。壁紙や家具など建った時の状態が維持されて、一周廻って昭和レトロのトレンドに乗っている感じです。
 

拍手

クジラの地下道
 
 柏崎市鯨波にあるクジラの地下道(鯨波横断地下道)に行きました。
 地名からクジラをモチーフにした地下道で、頭には噴水がついています。
 小学校の通学路にあり、交通量の多い国道8号線を安全に横断することができます。
 2023年の改修工事を経てきれいになりました。

拍手

東大寺大仏殿

 奈良県奈良市に行きました。
 ならまちに泊ったので、徒歩圏内に数々の世界遺産や国宝があり、見所満載でした。
 食事も美味しくて、楽しい旅行でした。

拍手

忍者ブログ [PR]