忍者ブログ
2025/07
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
おにぎり仮面 会田誠
 
 長岡市にある新潟県立近代美術館で開催中の「会田誠 展 ま、Still Aliveってこーゆーこと」に行きました。会田誠は、新潟市西区寺尾出身(新通小学校~坂井輪中学校~新潟南高校卒業)の現代美術家です。
 故郷に錦を飾る?ということでエログロ等の悪趣味な部分は抑え目の展示でした。エンターテイメント性と作者本人の解説(言い訳)が良いです。

拍手

PR
バタフライパビリオン
下条茅葺きの塔

 大地の芸術祭に行きました。今年で6回目となり、各地に芸術作品が集積されています。
 上はフランスの建築家「ドミニク・ペロー」により2006年に建設された「バタフライパビリオン」です。
 下は4人の建築家ユニット「みかんぐみ」により2012年に建設された「下条茅葺きの塔」です。

拍手

亀倉雄策
 
 新潟市の朱鷺メッセ内、万代島美術館で開催中の「生誕100年 亀倉雄策展」に行きました。
 亀倉雄策は日本を代表するグラフィックデザイナーであり、1964年の東京オリンピックのマークや公式ポスターが代表作です。興味深く見ることができました。

拍手

福山雅治ライブのお土産
 
 新潟市中央区の朱鷺メッセで行われた「福山☆冬の大感謝祭 其の十四 お待たせしました! あなたの街でもオープンしちゃわnight!! 旅する音楽の館、Hotel de Fukuyama Ⅲ」に行きました。
 福山雅治は大人気も納得な、たいへん良い男でした。楽しめましたが、タオルを振っていたら肩が痛くなりました。

拍手

ミス・サイゴン 新潟

 新潟市中央区にある「新潟県民会館」で行われた「ミュージカル ミス・サイゴン」を観に行きました。
 市村正親の休演により、エンジニア役は筧利夫が務めていました。
 新潟で素晴らしいミュージカルを観ることができ、よかったです。

拍手

マーク・クインのヴィーナス

 東京国立近代美術館で開催中の「現代美術のハードコアは実は世界の宝である展」に行きました。世界トップ10に入るコレクションを誇るヤゲオ財団のコレクション展とのこと。建築屋さんに人気のトーマス・シュトゥルートの作品もありました。
 気に入った作品を並べて自分のコレクションを作る、ただし、作品の金額を推定しつつ合計で50億円を超えてはいけないというゲームがあったので挑戦しました。選択した作品は20億円程と50億円にはとても届かず、目利きにはなれませんでした。

拍手


 新潟市の朱鷺メッセ内、万代島美術館で開催中の「篠山紀信展 写真力」に行きました。
 写真力が高まったような気がします。

 万代島美術館の入場券を持っていると、同じ建物内のホテル日航でのランチが10%割引きになります。美味しいランチ+美術館でデート等によろしいのではないかと思います。

拍手

 
 長岡市の近代美術館で開催中の「特撮博物館」に行きました。
 東京で開催されている時に大きな話題になり興味を持っていましたが、新潟でも週末は入場制限がかかるほどの人気です。
 メイキングフィルムや、映画に使用した模型や着ぐるみが展示されており、面白かったです。

拍手

5ba259ee.jpeg 新潟市にある「エコスタジアム」でプロ野球を観戦しました。
 5月12日の横浜×巨人戦です。デイゲームで爽やかな好天に恵まれました。
 ビッグスワンに隣接して建つエコスタジアムは、鳥屋野潟を抜ける風が気持ち良いです。
 球場ではビールを飲み、だらだらと過ごしました。帰りはシャトルバスが新潟駅に着くのでそこでさらに飲みました。楽しかったです。

拍手

弥彦神社 弥彦神社に初詣に行ってきました。
 ものすごい人出でした。

 昨年はいろいろ忙しかったのですが、おかげさまで楽しく過ごすことができました。
 2011年も良い年でありますように。

拍手

忍者ブログ [PR]