忍者ブログ
2025/04
http://orangewanderer.ken-shin.net/
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ホームページ
Orange Wanderer
ブログ内検索
広告
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
ミス・サイゴン 新潟

 新潟市中央区にある「新潟県民会館」で行われた「ミュージカル ミス・サイゴン」を観に行きました。
 市村正親の休演により、エンジニア役は筧利夫が務めていました。
 新潟で素晴らしいミュージカルを観ることができ、よかったです。

拍手

PR
マーク・クインのヴィーナス

 東京国立近代美術館で開催中の「現代美術のハードコアは実は世界の宝である展」に行きました。世界トップ10に入るコレクションを誇るヤゲオ財団のコレクション展とのこと。建築屋さんに人気のトーマス・シュトゥルートの作品もありました。
 気に入った作品を並べて自分のコレクションを作る、ただし、作品の金額を推定しつつ合計で50億円を超えてはいけないというゲームがあったので挑戦しました。選択した作品は20億円程と50億円にはとても届かず、目利きにはなれませんでした。

拍手


 新潟市の朱鷺メッセ内、万代島美術館で開催中の「篠山紀信展 写真力」に行きました。
 写真力が高まったような気がします。

 万代島美術館の入場券を持っていると、同じ建物内のホテル日航でのランチが10%割引きになります。美味しいランチ+美術館でデート等によろしいのではないかと思います。

拍手

 
 長岡市の近代美術館で開催中の「特撮博物館」に行きました。
 東京で開催されている時に大きな話題になり興味を持っていましたが、新潟でも週末は入場制限がかかるほどの人気です。
 メイキングフィルムや、映画に使用した模型や着ぐるみが展示されており、面白かったです。

拍手

5ba259ee.jpeg 新潟市にある「エコスタジアム」でプロ野球を観戦しました。
 5月12日の横浜×巨人戦です。デイゲームで爽やかな好天に恵まれました。
 ビッグスワンに隣接して建つエコスタジアムは、鳥屋野潟を抜ける風が気持ち良いです。
 球場ではビールを飲み、だらだらと過ごしました。帰りはシャトルバスが新潟駅に着くのでそこでさらに飲みました。楽しかったです。

拍手

弥彦神社 弥彦神社に初詣に行ってきました。
 ものすごい人出でした。

 昨年はいろいろ忙しかったのですが、おかげさまで楽しく過ごすことができました。
 2011年も良い年でありますように。

拍手

落葉 「アバター」を見ました。
 実は映画館へ出かけたのは2回目です。1回目は3D上映の回は全席指定で完売していたので、後日、出直すことになりました。
 それだけ話題の映画だということですね。
 長いと思われた上映時間もあっという間で、良い映画だったと思います。3D映像はすばらしく、やはり映画館で見る映画なのだと思いました。

拍手

クリスマス「ブラック会社に勤めているんだが、俺はもう限界かもしれない」を見てきました。
こういうことあるなあ、という共感と笑いで引っぱる軽い感じの映画に思えますが、中身はまともな、というか、ニートだった主人公が自立していくまでの話でした。
ブラック会社に勤め心身共に限界を迎える中、最後に主人公がそれでも働いていこう、と前向きの結論を出したことで、元気をもらえる映画です。
ニートでいる間も俺は限界だった、という台詞は身につまされました。

拍手

ジグザグニイガタ
 「水と土の芸術祭」として新潟市内各地に芸術作品が展示されています。
 写真は山の下みなとタワーです。タワーの壁面に書かれたばらばらなラインがある一点から見ると図形になるという芸術作品です。
 幾つか見てまわり、ちょっとした驚きがあり面白いです。何を表現しているのかは分かりませんが。

拍手

やま
 水俣展に誘われました。
 全くノーマークでしたが、言われてみればちょっと気になります。
 私と水俣病、というテーマでの講演が、8月3日に柳田邦夫さん、8月9日に田口ランディさんが出演し、行われます。
 柳田邦夫さんより田口ランディさんのほうがいいかな~、と思います。
 水俣展は8月から新潟市美術館でやっています。
 
最近売っている亀田製菓の「えだ豆スナック」がおいしいです。えだ豆の味がします。

拍手

忍者ブログ [PR]